SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2024.11.18 1年生 キャリア支援演習Ⅰ
社会福祉学部 社会福祉学科

毎週水曜日の2講目はキャリア支援演習Ⅰという科目があります。
1年生のうちから社会人になるための心構えや一般常識等を学び、卒業年度に始まる就職活動に必要な態度を早い段階から身につけていく科目です。



先週の水曜日は外部講師として、北広島市内にある『社会福祉法人北ひろしま福祉会』から2名が来学、施設の概要や職種の特徴について話していただきました。
障害者デイサービスで勤務している永岡様、障害者グループホームで勤務している佐藤様
お二人とも勤務して2~3年目なので学生目線に近い内容で話を進めてくれました。


また、なぜこの職場を選んだのか、どのような支援をしているのかを具体的に示してくれました。
「障害者支援は、自分の気持ちをコントロールすることが難しい利用者の方々にいち早く気づき、解決策を模索する仕事です」
「生活面、メンタル面、金銭面の支援をしますが、いかにわかりやすく伝え、自己選択の支援をするかを考える事にやりがいを感じます」

「福祉は休みが少ないというイメージが先行していますが休みも取れるしNO残業Dayやリフレッシュ休暇もあります!」と言う言葉を聞いて顔が上がる学生が何人もいました(^O^)/
仕事選択にはこういった福利厚生の話も興味津々ですよね~✨✨

解りやすい話をしていただき、ありがとうございました。