2024.11.05
保育専攻3年生「保育内容演習(表現)」で模擬保育
社会福祉学部 社会福祉学科
子どもの豊かな感性や表現をはぐくむためにも保育者自身が豊かな感性や表現力を持っていてほしい!
いろんなものに触れ、知る・楽しむワクワク感を子どもたちに伝えてほしい!
ちょっと欲張りな授業科目ですが、学生たちが指導案を立て、準備・実践・評価反省すべてを体験します。


保育者役・子ども役になりきってみますが、そこは21歳!なかなか恥ずかしいですよね。
それでも夏休み中に保育実習を終えた成果が!
現場の先生役も子ども役もどちらもなかなかの役者ぶり
発表の第1回は、絵の具、ぽんぽんクッションボール、クレヨンを使って画用紙サイズに表現する造形遊びです。
「バッシャーーーン」というネーミング。
絵の具を浸み込ませたクッションボールを画用紙(クレヨンで目・鼻が描かれている)の鼻の部分において、
平手を上から振り下ろす!バッシャーーン‼
絵の具の染みがさまざまな模様に見えます(#^.^#)
クレヨンの油と絵の具の水ではじき飛ばされる(*´з`)



動画はこちらをご覧ください!大人ですが、子どものように遊ぶ学生たちです!
いろんなものに触れ、知る・楽しむワクワク感を子どもたちに伝えてほしい!
ちょっと欲張りな授業科目ですが、学生たちが指導案を立て、準備・実践・評価反省すべてを体験します。


保育者役・子ども役になりきってみますが、そこは21歳!なかなか恥ずかしいですよね。
それでも夏休み中に保育実習を終えた成果が!
現場の先生役も子ども役もどちらもなかなかの役者ぶり
発表の第1回は、絵の具、ぽんぽんクッションボール、クレヨンを使って画用紙サイズに表現する造形遊びです。
「バッシャーーーン」というネーミング。
絵の具を浸み込ませたクッションボールを画用紙(クレヨンで目・鼻が描かれている)の鼻の部分において、
平手を上から振り下ろす!バッシャーーン‼
絵の具の染みがさまざまな模様に見えます(#^.^#)
クレヨンの油と絵の具の水ではじき飛ばされる(*´з`)



動画はこちらをご覧ください!大人ですが、子どものように遊ぶ学生たちです!