2024.11.04
4年生 久々の登場!保育実習指導Ⅱ
社会福祉学部 社会福祉学科
実習が終わり、報告会や卒論や…(>_<)
授業科目はそんなに多くはないのですが、個人で進めるべき課題が山積みの4年生。
「保育実習指導Ⅱ」は、保育実習Ⅱ(保育所で実習)を選択した学生が履修します。
ちなみに保育実習Ⅲ(保育所以外の児童福祉施設)もあり、ⅡとⅢはどちらかを選択して4年次に学ぶことになっています。
実習指導Ⅱ、今回の課題は実習の報告書を『PowerPoint録画機能を使って作成してみる』です。
先月の授業で録画の作成方法について学びました。
それぞれに実習先で学んだことや今後に向けた決意を含め、スライド画面数は少ないのですが録画してみる!

こういった体験が今後社会に出た際に、研修資料の作成やオンデマンド発表などへと役立ってくれるとイイな、と…
「あれ、噛んだ」「間違えた」「チャイムまで録音されちゃった…(´;ω;`)ウッ…」
等々何度も撮りなおしで難しかったですが、みなさん動画作成が終わりました。
撮りなおしているうちに操作もスムーズに!!(功を奏す?…)

後輩に向けて動画発表を試みます✨
授業科目はそんなに多くはないのですが、個人で進めるべき課題が山積みの4年生。
「保育実習指導Ⅱ」は、保育実習Ⅱ(保育所で実習)を選択した学生が履修します。
ちなみに保育実習Ⅲ(保育所以外の児童福祉施設)もあり、ⅡとⅢはどちらかを選択して4年次に学ぶことになっています。
実習指導Ⅱ、今回の課題は実習の報告書を『PowerPoint録画機能を使って作成してみる』です。
先月の授業で録画の作成方法について学びました。
それぞれに実習先で学んだことや今後に向けた決意を含め、スライド画面数は少ないのですが録画してみる!

こういった体験が今後社会に出た際に、研修資料の作成やオンデマンド発表などへと役立ってくれるとイイな、と…
「あれ、噛んだ」「間違えた」「チャイムまで録音されちゃった…(´;ω;`)ウッ…」
等々何度も撮りなおしで難しかったですが、みなさん動画作成が終わりました。
撮りなおしているうちに操作もスムーズに!!(功を奏す?…)

後輩に向けて動画発表を試みます✨
