2024.10.28
サブメジャー・プログラム「地域共生プログラム」保育交流の準備第二弾
社会福祉学部 社会福祉学科
先週木曜日のブログから引き続き、本日もサブメジャーつながりですヽ(^o^)丿
「地域共生プログラム」は地域の課題解決と活性化を担う人材育成に向けたプログラムとして、各学科の教員が設定しています。
保育交流もプログラムの一環として開講していますが、保育専攻1.2年生を中心に子どもとの関わりを学びたい学生たちが集まって準備を進めています。
来月、11月21日に、由仁町内2園の子ども達が大学に遊びに来ます!
学生たちが企画している「秋のお祭り縁日」の準備で日々盛り上がっているのです。
今日は2年生と短期留学生5人の様子をご紹介(^^)/

◆留学生も一緒に活動していますヽ(^o^)丿

◆カビゴンの的当てゲームで、景品のメダル作り
◆輪投げのボードを装飾中!
◆食べ物屋台「はらぺこ」では焼きそばやかき氷、ジュースなどを製作中。

あっという間に10月も最終週ですね(;´∀`)
「地域共生プログラム」は地域の課題解決と活性化を担う人材育成に向けたプログラムとして、各学科の教員が設定しています。
保育交流もプログラムの一環として開講していますが、保育専攻1.2年生を中心に子どもとの関わりを学びたい学生たちが集まって準備を進めています。
来月、11月21日に、由仁町内2園の子ども達が大学に遊びに来ます!
学生たちが企画している「秋のお祭り縁日」の準備で日々盛り上がっているのです。
今日は2年生と短期留学生5人の様子をご紹介(^^)/

◆留学生も一緒に活動していますヽ(^o^)丿

◆カビゴンの的当てゲームで、景品のメダル作り

◆輪投げのボードを装飾中!

◆食べ物屋台「はらぺこ」では焼きそばやかき氷、ジュースなどを製作中。

あっという間に10月も最終週ですね(;´∀`)