2024.10.08
介護職員初任者研修の様子/サブメジャープログラムから
社会福祉学部 社会福祉学科
8月から毎週土曜日を利用して開講している「介護職員初任者研修」プログラム。
一般社会人の方々も多く受講しており、スキルアップのための講座となっています。
月~金は会社で働き、土曜日は勉強する!
みなさん頑張っていますよー

本学の学生にとっては卒業に必要な「サブメジャー・プログラム」(←詳しくはこちら)4単位として認定される講座でもあります。
9月末から実技演習に入りました。

3号館1F・介護実習室を活用し、心地よいベッドメイクの方法、衣服の着脱や身だしなみの整え方、排せつの支援等
できるだけ「自分でできるように」を意識しながら支援する方法を学びます。

今週末は櫻井美帆子先生の「整容の支援」です。
その後は車いすを活用した「移動・移乗の支援」「清潔・入浴の支援」と続きます。


技術演習担当は櫻井美帆子先生と私、吉江がびしびし?と(>_<)
一般社会人の方々も多く受講しており、スキルアップのための講座となっています。
月~金は会社で働き、土曜日は勉強する!
みなさん頑張っていますよー

本学の学生にとっては卒業に必要な「サブメジャー・プログラム」(←詳しくはこちら)4単位として認定される講座でもあります。
9月末から実技演習に入りました。

3号館1F・介護実習室を活用し、心地よいベッドメイクの方法、衣服の着脱や身だしなみの整え方、排せつの支援等
できるだけ「自分でできるように」を意識しながら支援する方法を学びます。

今週末は櫻井美帆子先生の「整容の支援」です。
その後は車いすを活用した「移動・移乗の支援」「清潔・入浴の支援」と続きます。


技術演習担当は櫻井美帆子先生と私、吉江がびしびし?と(>_<)