2022.11.21
ソーシャルワーク演習の授業で「ふくてん」見学
社会福祉学部 社会福祉学科
2年生対象の「ソーシャルワーク演習(専門)Ⅱ」。
個人・家族、地域社会への支援をイメージしながら、ロールプレイ等の学習を通じて、面接や記録などの技法を学ぶ科目です。
利用者の状態を把握したり、支援計画を立案するためには担当者自身があらゆる方向にアンテナをはって情報をキャッチすることも必要です。
この授業は学生を3つのグループに分け、教員が1名ついて授業を行っていますが今回は畠山明子先生のチームをご紹介します。
相談業務に必要な知識として、福祉用具の見学に行ってきました。 3年ぶりの開催★!


11月11日・12日に開催された展示会。
そこで見学したり体験した内容を大学に持ちかえり、さらに広めるためにポスター化したりブログ用に記事を作成しているところです。

リハビリ用など自分の足に合った靴を作ることができることを知りました!!
試しに足型をとってもらったそうです。 しっかりとした”土踏まず”のアーチ

どのようなポスター&ブログ原稿が完成するか、お楽しみに〰ヽ(^。^)ノ