SEISA DOHTO UNIVERSITY

美術学部 デザイン学科

2024.11.12 北広島市芸術文化ホールで職場体験!
美術学部 デザイン学科


11
26日(火)から始まる、学生主体の展覧会Gotcha!展」の会場でもある「北広島芸術文化ホール」で、デザイン学科の学生3名が全5日にわたって職場体験(インターン)をさせて頂きました。


(入場者に舞台のパンフレットを渡す準備をする様子)


この複合施設はJR北広島駅前にあり、音楽コンサートや演劇が行われる大ホール、定期的なコンサートが行われるホワイエ、美術作品の展示等に使われるギャラリー、そして図書館も併設されています。年間を通じて様々なイベントが行われ、まさに北広島市の文化・芸術活動を担う存在といえる複合施設です。

北広島市芸術文化ホール

この施設を運営する職場で、様々なアーティストやミュージシャン等を支える仕事を体験し、展覧会や講演会、コンサートの裏側ではどんな人たちが、どんな仕事をしているのか。予算組みや企画はどう決まっていくのか。どのような人が関わっているのかを実際に働きながら学びました。

最終日には、文化課の若澤課長と、職場体験に参加した3名の学生による振り返り会が行われ、私(梅田)も参加させて頂きました。

学生からは活発な質問も出て、振り返り会はとても盛り上がりました。また、実際に働く現場からの貴重なアドバイスや、裏話もお伺いでき、この仕事の魅力を聞くことが出来ました。

(北広島市教育委員会教育部文化課の若澤課長と職場体験をした3年生の中鉢さん、御園生さん、髙橋さん。振り返り会の様子)


<参加したイベントは以下の通り>

1.  フィジカルコメディ舞台「ケッチスケッチ」(ホール)

・公演内容/元「が~まるちょば」赤モヒカン「ケッチ」のフィジカルコメディ舞台

      パントマイム、手品、ジャグリング、音楽、クラウニング、インプロ(即興)など様々な身体表現を集約したエンターテインメント

・体験内容/搬入手伝い、舞台設営・リハーサル等見学、ホワイエ準備手伝い、本番舞台袖見学 撤収手伝い ほか

 

2. 楽しい水彩画教室(活動室3) *2回参加

・講座内容/水彩画の基本やデッサンの手法等について講師が指導し参加者が実際に描く(全10回)

・体験内容/会場準備、講座見学、撤収手伝い、講座の前後で企画等について説明

 

3. 第316回ロビーコンサート(ホワイエ)

・公演内容/若手演奏家によるクラシック音楽のコンサート(第316回:マリンバ)

・体験内容/午前:会場設営、楽屋準備、館内見学、リハーサル及び公演見学、撤収作業

      午後:座学(事業企画について、職員の業務について ほか)

 

4. 幼稚園・保育園鑑賞会(ホールまたは活動室)

・公演内容/市内の希望する幼稚園・保育園の園児を対象とした舞台芸術鑑賞またはワークショップ

・体験内容/園児の会場案内、事業サポート、注意事項アナウンス 他

職場体験を受け入れてくださった芸術文化ホール文化課の方々のご協力により、貴重な体験となりました!

今後も継続的に北広島市との連携活動を充実させて頂ければと思います。


(文:梅田 力)