研究・図書情報 星槎道都大学研究紀要<第6号>

発行日
令和7年3月11日
編集兼発行者
星槎道都大学 研究紀要編集委員会
〒061-1196 北海道北広島市中の沢 149 番地
電話(011)372-8139
全文・部分ダウンロード
論文別ダウンロード
査読論文 / Peer-reviewed paper
- シュンペーターとケインズ ─戦間期の国際経済論から見る双方の資本主義観(小林 大州介)
- スポーツ実践を通じた初級中国語教育に関する一考察 ─モルックを用いた中国語授業の試み─(孫 暢)
- 高齢者虐待の防止に関する研究~養護者支援の視座~(大島 康雄)
- 実習前評価システムに関する一つの考察Ⅸ(杉本 大輔・櫻井 美帆子・大島 康雄)
- 実用マンガ制作の教育的効果 ─地域連携としての『中山久蔵物語』プロジェクトを具体例に(竹内 美帆・三上 いずみ)
研究ノート / Research note
- テキスト教材作成を巡って(河田 一郎)
- 生成AIを活用したレポート自動採点におけるプロンプト構築の研究(薦田 勇智)
- 「同性婚」判決における新聞各紙の報道に関する検討と疑義(細川 光法)
- 「SDGs調査記事」から見る新聞報道の在り方と今後に関する考察(細川 光法)
- 学童保育指導員のチームワークに関する量的検討:指導員チームの共有メンタルモデルに着目して(吉澤 英里・鈴木 瞬・住野 好久・長瀬 美子・西垣 美穂子・横山 剛士)
- 乳児保育における保育者の関わり方と担当制の一考察(吉江 幸子)
- 北海道の特別支援学校におけるコミュニティ・スクール等地域と一体化した取り組みについての一考察(藤根 収・堀川 厚志・千葉 聡美・木村 浩紀)
- 北海道における特別な教育的ニーズのある子供への対応状況の把握 ~各市町村の公式Webサイト内の公開情報による把握の試み~(堀川 厚志・藤根 収・千葉 聡美・木村 浩紀)
- 家族システムに関する一つの考察Ⅲ(杉本 大輔)
- 精神保健福祉士養成におけるコミュニケーション力に関する研究Ⅰ(西野 克俊)
- 学校緊急支援活動の研修の現状と課題に関する考察(蝦名 美穂)
- ブルーノ・タウトの『アルプス建築』とそのユートピア(赤木 良子)
- 建築家・田上義也のドローイング ─近年の図面調査から・Ⅰ─(鳴海 伸一)