今年の星槎道都祭 留学生模擬店は…?!
みなさん、こんにちは!やっと春らしく暖かい日が続くようになりましたね!ゴールデンウィークも過ぎ、5月も終わりに近づいています。そして来月には星槎道都祭が開催されます!今年も留学生模擬店が星槎道都祭に出店予定ですが、今日は販売するものの試作&試食を行いました。留学生模擬店では「ビンフェン」を販売予定です。「ビンフェン」は、中国四川で生まれたスイーツだそうです。… » 続きを読む
みなさん、こんにちは!やっと春らしく暖かい日が続くようになりましたね!ゴールデンウィークも過ぎ、5月も終わりに近づいています。そして来月には星槎道都祭が開催されます!今年も留学生模擬店が星槎道都祭に出店予定ですが、今日は販売するものの試作&試食を行いました。留学生模擬店では「ビンフェン」を販売予定です。「ビンフェン」は、中国四川で生まれたスイーツだそうです。… » 続きを読む
本年度は学部学科、留学生別科あわせて計9か国の留学生が星槎道都大学で学んでいます。どの国旗がどの国かわかりますか~?そして今回、留学生別科生のジョージア出身の学生から伝統的なお菓子のお土産をいただきました!ジョージアって何が有名なのでしょうか?最近だと「シュクメルリ」という料理が日本でも人気になりましたね~。調べてみたら、ワインやフルーツティーも特産のようで… » 続きを読む
定期的に開催している学内異文化交流会ですが、今年もやりますよ~。今回のテーマは「中国文化」です!グループトークや文化体験を通して交流を楽しみます。体験は中国書道と瞼譜(中国の歌舞伎のような劇でする化粧のことらしいです)のお面作りができます。中国書道は日本の書道と違いがあるのでしょうか?瞼譜はどんなものなのでしょうか??只今中国人留学生を中心に準備が進められて… » 続きを読む
みなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?星槎道都大学は今週からまた授業が始まりました!今日は、信濃先生の「基礎英語Ⅰ」の授業見学の様子をお伝えします。「基礎英語Ⅰ」は必修科目なのですべての学生が受講します。信濃先生のクラスを受講している学生は全て経営学科の1年生。ゴールデンウィーク明けでまだ休み気分の学生もいるのでは?と思いましたが、皆さん真剣… » 続きを読む
今週水曜日、台湾にある台北城市科技大學との協定調印式がオンラインで行われました。星槎道都大学は海外の協定校との調印式を何回か経験していますが、オンラインでの調印式は初めてです。台北城市科技大學は、台北駅から電車で20分のところにある関渡駅が最寄り駅となります。学生数は約9000人!とても大きな大学です。学科も情報管理学科、機械工学科など、様々な学科が18学科… » 続きを読む
以前、留学生対象の「日本事情」という授業についてお伝えしましたが、先週は「日本事情」で防災についてお話ししました。災害大国である日本では防災意識というのがとても大事になります。それは日本にいる留学生にとっても同じです。先生:「大きな地震が起きたらどうしますか?」留学生:「座ってる?動かない?」 「すぐ逃げる?」命を守るための知識を学びました。そして、実… » 続きを読む
今週月曜日から新年度の授業が始まりました。大学内は新しい環境にウキウキ、ワクワクしている学生の声で大変にぎやかです(笑)留学生もそれぞれの分野の授業に挑んでいます。星槎道都大学には分野ごとの学びだけではなく、より日本語を向上させたい留学生のための「日本語」「日本事情」という授業があります。下は「日本事情」の第1回目の授業の様子です。これから日本の大学生活や留… » 続きを読む
長い春休みが終わり、星槎道都大学では4月1日から新年度がスタートしました。授業は来週からですが、今週はオリエンテーションやガイダンスなどが行われています。新入生もオリエンテーションに参加しますよ~。今年は8名の留学生が入学します。日本に来たばかりの留学生もいて、オリエンテーションでは少し緊張していたようです。今日は各学科で新入生交流会が行われました。クラスメ… » 続きを読む