SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2021.07.19 卒業生が仕事帰りに寄ってくれました₃₃
社会福祉学部 社会福祉学科

7月も後半に差し掛かりました。カレンダー上は『海の日』祝日ですが、オリンピックyearの特別ルールで今日は平日です。先週末、卒業生が仕事帰りに「社会人としての初来学」☟。広木威大(いっと)さん(北広島市内の福祉施設に勤務)です。3,4年次にたっぷりとお世話になったゼミ担当の上原先生を訪問!「おーーーーーっ!よく来たな」と感慨深げな上原先生でしたよー(#^^#… » 続きを読む

2021.07.16 オープンキャンパス学生スタッフの勉強会-第2弾-
社会福祉学部 社会福祉学科

毎回オープンキャンパスを支えてくれている学生スタッフたち。その裏側を公開!年間10回以上の開催を予定しているオープンキャンパス。この1,2年は新型コロナの影響もあって対面による実施ができなかったのです。 そうなると後輩スタッフに繋いでいく回数も減ることに。 そこで社会福祉学科の先輩たちが説明の仕方などの勉強会をセッティング。その様子を動画で撮ってグループ内で… » 続きを読む

2021.07.15 毎週金曜日 2年生の科目「相談援助演習Ⅰ」の様子
社会福祉学部 社会福祉学科

毎週金曜日の午前中、2年生は「相談援助演習Ⅰ」で9時~12時10分までの1,2講続きおの授業です。6名の先生方がオムニバス形式で科目を担当します。オムニバス??➡1つの科目を複数の先生方が担当する”講師の入れ替わり”方式です☺。現在はこちらの3名の先生方!学生は3つのグループに分かれて受講中。演習なので事例にそってグループで考えたり意見をまとめて発表したり、… » 続きを読む

2021.07.14 先週末のオープンキャンパスの様子
社会福祉学部 社会福祉学科

先週の土曜日、オープンキャンパスが行われました。午前の部・午後の部に分かれて高校生や保護者の皆さんにご参加いただきました、ありがとうございます。社会福祉、保育、教育の3専攻の授業が展開され、高校生の皆さんから「楽しかったです、また参加したいです」というメッセージをいただきました。また、学生スタッフとの会話も楽しんでいただけたようです☺。大学の時間割や楽しいこ… » 続きを読む

2021.07.13 卒業生からlineがきました⚾京セラドームですね⁈
社会福祉学部 社会福祉学科

先週から卒業生情報が続いていますが、今回はlineで様子を知らせてくれました。これは載せてOKです!とお店側の許可も取ってくれて((´∀`))ケラケラ。準備万端です。お金を貯めて休暇を利用して✈。プロ野球の球団オリックスを追っかけまわしている優先輩☺⤵何かに打ち込めるエネルギーは200%持っていますね。卒業して2年経ちました。ところでマサルさん!北広島市内に… » 続きを読む

2021.07.12 <子ども保育専攻>模擬保育の授業(リアル保育士?!)
社会福祉学部 社会福祉学科

今日から北海道は「まん延防止等重点措置」が解除されますが、引き続き8月22日までは「夏の感染再拡大防止特別対策」期間となります。マスク・手洗い・人との距離等これまでと同様に感染防止に心がけましょう✨。さて、保育士を目指す学生には、学外実習(保育園や福祉施設で実習します)があります。実習に向けた準備の一環として『模擬保育』実践に取り組んでいます。☝こんな感じで… » 続きを読む

2021.07.09 オープンキャンパス学生スタッフの勉強会
社会福祉学部 社会福祉学科

熱海で発生した土石流の災害から1週間、断水地域や安否不明者の捜索が続いています。被災された地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。さて、明日10日はオープンキャンパスです。高校生が安心して大学内の環境を知るために欠かせないのが、学生スタッフの存在です。入学して間もない1年生もスタッフとして参加しているため、社会福祉学科の先輩たちが中心となって学科スタッフ勉… » 続きを読む

2021.07.08 卒業生が後輩の指導で来学です。
社会福祉学部 社会福祉学科

昨日の七夕。本学の卒業生でプロ野球ロッテマリーンズに入団した河村説人投手(経営学科卒業)が初先発初勝利おめでとうございます⚾!!!勝利投手インタビューでは「七夕に初勝利、いかがですか」と聞かれて「世界平和‼✌」。いいですねぇ☺さて昨日も卒業生の来学を話題にしましたが、もう一人、ご紹介します。2019年度卒業の工藤健一さん(右側)(左側は在学3年生 大石るいさ… » 続きを読む

2021.07.07 卒業生から「社会福祉士と保育士のダブル資格証が届いたよ」!
社会福祉学部 社会福祉学科

「先生〰、社会福祉士登録証と保育士登録証が届きました」と大学に来てくれたのは!今年2月の国家試験で、社会福祉士国家試験に合格した林あやなさん(伊達緑丘高校出身/北広島市内保育所勤務)。保育士と社会福祉士のダブルライセンスをもって卒業した学生です✨。写真左下の「きたひろ手当」の手続きも完了したそうです。北広島市内の保育人材確保対策の一環です。就職に際し、祝い金… » 続きを読む

2021.07.06 「年金の猶予届って、出したっけ??」の話
社会福祉学部 社会福祉学科

先週のこと。社会福祉士国家試験勉強中の4年生がふらりっと入って来て☺。社会保障の話になりました。”20歳になったら国民年金”を話題にした際に、「学生納付特例の申請」のはなしに。20歳から義務付けられている保険料の納付は、大学在学中は手続きすることで猶予されるのです(^^)/。知識として頭の中には入っているけれど、自分の場合は・・・?あ… » 続きを読む