2025.05.30
「障害者福祉」の授業で外部講師が来学✨
社会福祉学部 社会福祉学科
今週の水曜日
畠山明子先生の科目「障害者福祉」で、外部講師による講義が行われました
~児童自立援助ホームの仕事と課題 そして障がい者就労に向けて~
社会福祉法人緑伸会(札幌市中央区南9条西9丁目) 企画調整室長 村岡章子様です
こちらの法人では、保育事業・障害者支援施設の運営・相談支援事業やヘルパーステーション等、子どもから高齢・障がい、すべての人に福祉サービスが届けられるような支援体制が整っている法人です

優しい語り口調の中にも信念が感じられ、その心意気は学生たちにも伝わっているようでした✨
毎年、お越しくださっていますね(#^^#)
学生のためにお話を聞かせてくださって感謝しかありません!

しかも6月9日(月)には大学内で開催される「合同企業説明会」にも参加いただけるとのこと
学生の皆さんにとっても、さらに学びを深められますね
さて、畠山先生とのツーショット✨✨で5月のブログを締めくくりたいと思います
それではまた来週(^.^)/~~~
畠山明子先生の科目「障害者福祉」で、外部講師による講義が行われました

~児童自立援助ホームの仕事と課題 そして障がい者就労に向けて~
社会福祉法人緑伸会(札幌市中央区南9条西9丁目) 企画調整室長 村岡章子様です
こちらの法人では、保育事業・障害者支援施設の運営・相談支援事業やヘルパーステーション等、子どもから高齢・障がい、すべての人に福祉サービスが届けられるような支援体制が整っている法人です

優しい語り口調の中にも信念が感じられ、その心意気は学生たちにも伝わっているようでした✨
毎年、お越しくださっていますね(#^^#)
学生のためにお話を聞かせてくださって感謝しかありません!

しかも6月9日(月)には大学内で開催される「合同企業説明会」にも参加いただけるとのこと
学生の皆さんにとっても、さらに学びを深められますね
さて、畠山先生とのツーショット✨✨で5月のブログを締めくくりたいと思います
それではまた来週(^.^)/~~~
