SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2025.02.07 4年生 最後の授業part2 保育専攻✨
社会福祉学部 社会福祉学科

保育専攻の学生にとっての最後の授業は「保育実践演習」



これまでの学び、特に3年生から4年生にかけて体験した3回の保育実習を振り返り、
職務の理解や職業の倫理性、保育職の役割について再確認する授業となりました。


最後はKJ法を使った共同作業に取り組みました。
自分たちの考えを抽出(付箋紙に書き出す)することからSTART。
一見するとバラバラのような意見ですが、パズルのようにはめ込んで、いくつかのカテゴリーにまとめあげていく手法です。
グループ化することで情報を整理しやすくなり、アイディアを出し合ったり、課題も見つけやすくなります。

「これって…何に該当するかな?」
「それは、〇〇だから、ここじゃないかな」と理由付けもしてグループ化する姿が見られました。

こうやって集まって勉強するのも最後ですね、入学当時はまだ新型コロナ感染症の影響で
オンライン授業もありました、顔を合わせる機会もちょっと少なかった学年です。
4年間、お疲れ様でした、ありがとうございました(#^^#)

今年度の授業は本日で終了✨
それではみなさま、まーた来週!(^.^)/~~~