SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2024.10.17 学科イベント!福祉施設合同説明会 ✨上原先生プロデュース後編
社会福祉学部 社会福祉学科

(とうとう!タイトルを学科イベントにしてしまった!!)
学生の感想も交え、後編をご紹介します。



朝9時から始まった説明会は1,2年生にとっては知的障がいの施設を知るきっかけになりました。
各法人、パンフレット等の資料・動画などがあり、わかりやすかったようです。

説明担当の方々からは、
「どんなモチベーションで仕事をしているか、知的障がいの施設とはこんなところなんだ、など後志(しりべし)管内
11法人のうち6法人参加していますがそれぞれPRも含め、将来の職業選択のひとつと考えてくれると嬉しい」

「こんなに多くの学生といっぺんに会える機会を作ってくれて上原先生バンザイ!」との声も…(#^^#)




学生からは、
「いい話がきけた、話し方も参考になり、自分たちがほっこりした」

「その施設に通う人も職員もお互いで支え合う、という意味が伝わってきた」という感想があがっていました。



施設側からも
「地域で生活が当たり前の時代に生まれた学生たちですよね。
昔は施設から抜け出す利用者をどうするか、で話し合いましたがそうではなく施設から自由に出られる施設にするためにはどうするか、たくさんの話し合いを重ねて今があるんです」と教えていただきました。



小早川学部長、吉澤学科長をはじめ、大島先生・畠山先生・湯浅先生など社会福祉学科の先生たちも授業の合間を縫って見学。
何よりも面白かったのがこちら↓↓✨ 世代は超えていますがゼミ担は同じ!
縁の濃さを感じてしまいますよ~



出会いを大切に…今後もお世話になります。
最後に、大学・入試広報課から「水」ペットボトルをプレゼント!

この度は大学にお越しくださいまして誠にありがとうございました。