2023.11.09
▶乳児保育Ⅱ 「授乳調乳」演習の様子
社会福祉学部 社会福祉学科
0歳児の栄養補給に欠かせない授乳。母乳栄養や人工栄養があります。今回は人工栄養の粉ミルクの作り方や液体ミルクとの味比べをしてみました。


「ミルク缶の中のスプーンですり切り1杯計ってねー、20ccのお湯で溶かすよー」「80ccのミルク作るー、粉は何杯ー?」はい✋算数…(^^♪さらに液体ミルクとの味比べです。人によって感想もいろいろ・・・

●Aさんの感想➠粉ミルクの方が味が濃く、栄養があると思った。 液体ミルクの方が味が薄くて飲みやすかった。
●Bさんの感想➠粉ミルクは味が薄くて何かの味に例えるのは難しかった。液体ミルクは粉ミルクよりすこし黄色っぽく見えた。
粉ミルク、真逆の感想!・・・味覚&嗅覚の違いですね。


マンゴー、リンゴ―、トマトー等々色々でしたが、正解はこちら⤵

学生の感想レポートでは、作る手間が省けて便利75%/ベビーフードは購入費用がかかる25%、と言う結果でした。

昨年度のアンケートでは、作る手間が省ける59%/購入費用がかかる41%でした。 この結果、どう見ます?!ヽ(^。^)ノ
さて今週末はオープンキャンパスです。年内の開催で授業を体験できるのは今回が最後!高校生の皆さんぜひお越しください(^_-)-☆
そうそう今朝の新聞をみたら(テレビ欄ですけど)20時「人間観察モニタリング」(HBC放送)で”透明カラオケ”が北海道にやってきたー誰が出てるかナ?!