SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2023.10.11 公開講座で参加者と健康体操なまうた付き
社会福祉学部 社会福祉学科

9月30日(土)、第52回星槎道都大学公開講座で午前中に「さんぽまちの唄健康体操」、午後は「簡単な折り紙講座」を実施しました(担当:私、吉江)。

北広島団地地区のテーマソング♩を使って学生が考案した健康体操を行いました。

公開講座で「さんぽまち」体操を実施するのは今回で5回目です、そのうちの1回は感染症の影響で中止したので実質4回目。この唄を作詞・作曲した北広島市役所の熊谷遼三さんファミリーや大曲消防署長の小玉浩司さんも夜勤明けに駆けつけてくれて、なまうた実現です

「直接聴きたかったの〰」と言って参加してくださった方々もいて、体操↔歌↔ゲーム↔歌で楽しみながらの講座受講となりました。

なまうたで体操
からだの体操の次は、頭の体操

この様子をずっと撮影してくれた北海道新聞社の綱島康之記者、小玉さんの歌にかぶり付き⁈で撮影(しているところを撮影!)。その後の新聞に以下のように掲載されておりました。 ・・・文字に変化があって面白〰い! 掲載していただき有り難うございます。

綱島記者の後姿

午後からは「簡単な折り紙講座」を行いました、午前午後、両方参加してくださった方もいます。

ハロウィンの折り紙3種に挑戦
・・

最後に折ったコウモリがちょっと難しくて時間が足りませんでした〰スミマセン・・・。学生と一緒に楽しく参加していただきました、時々学生の面倒も見て頂いたりして( ;∀;)。 感謝申し上げます、ホントは逆のつもりでしたが(笑)。

さて!大学の公開講座は『生涯学習課』が企画運営をしておりますが、なんと!生涯学習課のX(旧Twitter)があるっ( `ー´)ノ「さんぽまちの唄健康体操」の様子が載っていますのでこちらもぜひご覧くださ〰い

明日は、保育専攻の授業の様子をご紹介します〰