SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2023.09.15 にじのかかるところ 行ってきました
社会福祉学部 社会福祉学科

にじのかかるところは、昨年オープンしたレストラン&ベーカリー。エスコンフィールド周辺のお店としても注目を集めている、こちら⤵

北ひろしま福祉会が運営しています✨

社会福祉学部では、地域を共にする2つの社会福祉法人と包括連携協定を結んでいますが、そのひとつが社会福祉法人北ひろしま福祉会です。子ども・高齢・障害さまざまな方面から福祉事業を展開しています。卒業生、実習生も多数お世話になっていますね(人'▽`)ありがとうございます

さて!にじのかかるところは就労センタージョブとしていろんな役割を担っているところ。食事を作ったり、パンやお菓子を作ったり。販売やホールの仕事など「働く」を支援する場所となっています。 また2Fには、縫い物・陶芸・絵画など芸術作品が生み出されるアトリエ工房もあり、1Fレストランで展示、販売もされています。

今週の月曜日、湯浅先生と一緒に見学&ランチしてきました

昼間っからボリューム満点でも完食〰写真左、湯浅先生の左後ろ側に、アート作品がいっぱいあるのです(^O^)/買っちゃいました⤵

実は今✨『にじのかかるところ』で本学美術学部の在学生&卒業生が「未完の大器」作品展を開催中です('◇')ゞ私はポストカードを買ってまいりました。さらに写真に写るピンク豚。これは作家Ⓒfumifumiさんの作品です!2F工房で作り上げたのかな〰、この日はいなかったなぁ〰・・・こちらを購入⤵

頑丈で大きい買い物袋目立ちまーす

この作品展を後押ししてくださっているのが左の方⤵

アーティスト創生プランナー協会 中野 聖様

中野さんと一緒に写っているのは本学の通信教育で保育の勉強をしながら『にじのかかるところ』で働いているスタッフさんです「未完の大器」作品展は大学の新着情報にも載っていますのでぜひご覧ください! そしてぜひ足を運んで、よろしければご購入も〰!!

訪問した日は道外からの視察御一行様と入れ違い! タイミングよくランチ席を確保できました。
 窓側に座って新球場を眺めながらゆっくりお茶するも良し、アート作品を眺めながらついついスイーツのショーケースに流れるのもあり!そんなことを考えながらこの後、当然のごとく新球場へ足を踏み入れました。この続きはまた来週(@^^)/~~~18日は敬老の日でお休みです。

中野様、この日はお世話になりありがとうございました✨