2023.05.18
♣教職の授業社会科・地理歴史教科教育法Ⅰ
社会福祉学部 社会福祉学科
今年度から本学に着任した塩﨑大輔先生が担当する『社会科・地理歴史教科教育法Ⅰ』。3年生の科目ですが、この日は4年生が”授業のお手本!”を披露\(^o^)/

「えっカメラもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」と言われながらも教室内に潜入ですアリガトウ。


先生役の野坂さん、「タブレットの使い方は○○です。どんな違いがあるかな?」
「文字で説明しにくければ図も大丈夫だよ、気付いたことをシートに書こう」と生徒役の学生たちに声をかけています。

「個人学習は〇分、グループ学習は〇分です」と生徒たちが見通しを立てられるよう、時間を伝えていました⌚

授業は組み立てていても、生徒の言動で色んな方向へと膨らんでいきます。計画通りにはならなくても、子どもたちが自分で調べて・発見して・発言をする機会が保障されている授業は「えー、先生もう授業終わっちゃったの――!」と時間の経過が早く感じるでしょうね(#^^#)。
さて、4年生の教育実習が始まります。
就職活動も進めながら、さらに卒論も進めながらのトリプルworkですねちょっとずつ進んでみよう