SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2023.02.24 ▶教育専攻 特別支援教育♿/千葉聡美先生
社会福祉学部 社会福祉学科

3号館1F・介護実習室を活用して、模擬授業が行われました。
肢体不自由教育Ⅰ・Ⅱ、特別支援教育実習指導を担当している千葉聡美先生と教育専攻2年生の授業風景です。

千葉先生と車イス役の2年生たち

特別支援学校の先生を目指す学生たち。
普通免許(教員免許)のほかに特別支援学校の教員免許状も必要で、そのための教育実習は4年次で行います。

模擬授業で教員役になった学生(右)
複数担任役の学生も!

特別支援教育の対象となる肢体不自由や重複障害のある児童生徒への指導方法について、実践的に勉強しています。
指導案の作成や教材の準備➠模擬授業の実践➠話し合い➠反省点や次への改善点。

模擬授業を通して指導の工夫へとつなげていくのです⤵

日本地図をパズルにして模擬授業!

教員免許は、『教職課程』がある大学でなければ取得できません!
星槎道都大学には教職課程があり、しかも特別支援教育の免許も取得できるのです。
北海道内の私立大学20校のうち、特別支援教諭免許を取得できるのは8大学だけ( `ー´)ノ(R4.4.1現在調べ)

っと!宣伝したところで、また来週(@^^)/~~~
もう2月も終わりだー⛄⛄