2023.02.21
▶横田ゼミ赤べこを届けてきました
社会福祉学部 社会福祉学科
横田 肇先生の基礎ゼミナールでは、日本各地の歴史や民芸の話も聞くことができます。
その一つ、福島県の会津地方に伝わる民芸「赤べこ」に興味を持ったゼミ生がせっせと作った張り子の赤べこ。
4年前から、地域連携先の由仁町・三川保育園に寄贈しているのです!
学生たち、頑張ってマス

2月上旬、横田先生とゼミ生で三川保育園に届けに行ってきました。
な、なんとこの日の午前中吹雪で対面授業が休講・・・JRの運休や遅延でヒヤヒヤしました(;'∀')



帰りの車の中保育園児の話で盛り上がりましたよ!
「最初は何を話そうって思ったけど、子どもたちから話しかけてくれて人懐っこいね」
「短い時間だったけどすっごい楽しい!」「もっと居たかったね」
「平屋のデザインでステキな園舎!中も見てみたいな」とはさすがデザイン・建築を勉強している学生!!
横田先生は社会福祉学科の先生ですが、ゼミ生はデザイン・建築・社会福祉等々各学科の学生たちが集まります。
いろんな仲間づくりが実現できますね
さてこちら⤵4年前から赤べこ作りにかかわってくれた高橋祐希さん。
高橋さんも今年3月には卒業です

三川保育園の先生からお礼にお米を頂戴しましたヽ(^o^)丿JAそらち南青年部と書かれています「ゆめぴりか」新米
そらち南と言えば!さつまいもクラブ、ご存じですか?
滅多にスーパーでは手に入らなかったのですが最近出回ってきました
人気者になっている”ゆっくりいも”・・・あんまり紹介すると売り切れになってしまうのですがとってもおいしい

さて、三川保育園の年長さんたち。
うしに色付けをして卒園記念の赤べこ完成を目指します、楽しんでくださいね( `ー´)ノ