2023.02.01
▶1年生 横田ゼミの地域貢献「あかべこ」
社会福祉学部 社会福祉学科
4年連続、横田 肇先生のゼミでは地域貢献活動として、赤べこ制作に取り組んでいます。
星槎道都大学と連携協定を結んでいる由仁町内の保育園に、学生が制作した赤べこを寄贈する活動です。

「え、未完成⁈」
yes!ここまででOK、この先は寄贈先である由仁町三川の三川保育園(学校法人由仁学園)に持っていきます。
今年卒園する子どもたちが色付けに挑戦するのです
横田ゼミでは「歴史と文化」をテーマとしてゼミ活動を行っています。
その中で福島県会津地方に伝わる郷土玩具「赤べこ」を取り上げたのがきっかけです。

牛の胴体と首は別々に制作し、張りぼて技術で型を抜いて成型してから組み立てます。
首が”みよ~ん、みよ~ん”と揺れます
保育園の子どもたちは、この”白く、動く物体”に赤や金の色を塗り、●(黒丸)と◯(白の縁取り)の模様を描いて完成させるのです!
というわけで2月2日にゼミ生と一緒に「お届け物でーす」と保育園訪問予定です。
離れていても共同制作\(^o^)/

ちょっと天候が心配・・・予報は吹雪・・・⛄
当日は、初代・赤べこ隊長の髙橋祐希さんも同行予定です(4年生/デザイン学科/1.2年次が横田ゼミ所属でした)。
訪問後にまたブログでご紹介しますね〰。