2022.06.29
▶乳児保育Ⅰ 育メンパパ登場
社会福祉学部 社会福祉学科
2年生対象の授業「乳児保育Ⅰ」で『パパでもとれる育児休業』の勉強をしました。
単に説明だけでなく!
星槎道都大学で初めて育児休暇を取得した職員をゲストにお呼びしましたよー

男女ともに若手職員が増えたなぁ〰と思うこの頃。
結婚や出産の話題もあちらこちらから聴こえてきます。
出産は女性の特権ですが、生まれてからは男女共同!
では、男性はどんなふうに役割を担うのか?
学生の疑問質問に応えていただきました。


ちまたのウワサと実際はどうだろう?と興味津々です。

学生からの感想はこちら⤵


その後グループに分かれ、男性保育士の現状や、保育現場に男性を増やすにはどうしたら良いか?話し合いました。


2年生の吉田さんから育パパの吉田さんへQ&Aの動画です。
「育休を取得したいと言った時、周囲の反応は?」
「育休中、収入は?」
さまざまな質問に応えてくれた『吉田&吉田』の動画をぜひご覧ください。
赤ちゃんの爪は伸びるのが早いから、顔を傷つけないように爪切りしなきゃ、とか。
妻が授乳するならボクは掃除に洗濯だ、とか。
妻とケンカ? したことない!!発言にみなさん大きな反応➠神対応〰っ