2022.05.27
今月のオープンキャンパス日記第二弾
社会福祉学部 社会福祉学科
昨日に続いて、先週末に開催したオープンキャンパスの様子をお知らせします。
今日は3専攻の授業体験の様子から

上原正希先生
▶上原先生の授業では、『子どもと関わる仕事ー放課後等デイサービスとソーシャルワーカー』と題して30分間のマシンガン?トークがさく裂!
高校生の皆さんに作業してもらいながらも、ずーーーーっとしゃべり続けていた上原先生!13秒だけですが動画はこちら

藤根 収先生

▶藤根先生の授業では、『特別支援教育とかかわるためには』と題して、高校生の皆さんとクイズ形式で北海道の特別支援教育について解説。

▶私、吉江幸子が担当!『保育の仕事体験ー超簡単!子どものおもちゃ作り』で、ピョンピョン飛び跳ねるカエルを製作。

ハマっちゃったりして!
SDGsにも触れ、普段飲んでいる牛乳➠飲み終わった紙パック➠子どものあそび道具。
17の目標のどれに該当するだろう?と考えたり、学生スタッフと楽しいおしゃべりをしながら製作しました。

バスをお見送り(@^^)/~~~
ということで今週も終わります、来週は6月突入試験期間にも突入ー✍(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
では失礼いたします(@^^)/~~~