2021.11.09
子ども保育専攻2年生 討論会
社会福祉学部 社会福祉学科
乳児保育Ⅱの授業でディベート(討論)を実施しました。
テーマは「母乳栄養」と「人工栄養(ミルク)」です。



顔がこわい・・・

の声が・・・

そうれぞれの発表が始まると
意義を唱えるための打ち合わせ

参加。ジャッジしてもらいました。


ディベートは、あるテーマに関して2チームに分かれ、論理的に、しかも表現力を駆使して聴衆を説得するために議論するものです。自分たちが受け持ったテーマの利点や欠点を調べ、欠点を補う策を講じるなどチームとしての分析力や協調性が養われる時間です。
今回の結果は、前半が母乳栄養チームの支持多数、後半は人工栄養チームの支持多数という結果でした。
