2021.08.30
保育実習前、学生たちの模擬保育part2
社会福祉学部 社会福祉学科
8月もあと2日で1か月のカレンダーが終わります。秋ですね、大学の裏手は紅葉し始めています。
さて、先週に続き学生たちの模擬保育の後半です。指導計画を作成して実践している学生は留学生のコウさん。風車を作って遊ぶ計画です。
走り込み!風を受けてクルクルと回転します。
「あっ、まわる!これ簡単でいいね☺」
こうやって実践することで他の学生の計画を参考にしたり工夫して、自分の計画を練り上げることもできますね。☝この学生はトイレットペーパーの芯を活用した的あてゲーム。
エプロンの背中が止らない(・_;)こちらの学生は、壁にいろいろな絵を貼ってクッションボールをぶつけるゲーム。
お化けを退治しよう!という発想です。子ども達の喜ぶ顔が見えそうですね。
コロナ禍で子どもの遊びも縮小気味。保育実習でぜひ実践してきてほしいものです。