2020.09.08
授業の様子ー2年生ー子ども保育専攻
社会福祉学部 社会福祉学科
保育系の科目に「保育内容演習(環境)」があります。
例年、畑に花を植えたりタネをまいて食物を育てたりする環境保育について勉強するのですが今年はコロナの影響で植える時期にオンライン授業、学生がいなかった(-_-メ)・・・。
というわけでこちら☟自分で「カイワレ大根」を育てる体験に変更しました。
タネをまいて収穫までをレポートしてプレゼンします。自分のカップに絵を描いて~。
2日目あっという間に発芽です\(^o^)/。
3日目毎日記録しないともっさり生えてきます!
毎日、水やり
土日の放ったらかしを含めて、これで収穫( `ー´)ノ
種まきから収穫までの体験記。同じ日に種まきしたのに、カップによって発芽に差が出ました。
さて、なぜでしょう?! 学生のプレゼンが楽しみです☺。