2020.03.06
社会福祉 相談援助実習報告会の様子ー3年生ー
社会福祉学部 社会福祉学科
昨日の北海道は、めいっぱい雪が降りました⛇。こちら2号館の様子・・・帯広、釧路など道東地方の天気予報は「⛇」が「⛇」斜めマーク。この時期は水分を含んだ重たい雪になるので雪かきも大変です。
さて、社会福祉士をめざす学生たちは3年次に福祉現場で約1か月間の実習を行います。実習の自己評価や課題を客観的に捉えるため、実習報告会を実施していますが、後輩向けに行う報告会もあれば実習を終えた学生同士で行う報告会も実施しています。こちら☟2月上旬に開催されました。ジャンケンしているのは発表順を決めるため( ;∀;)。負けた人から☟
どこ見てるの〰
どこ向いてるの〰
高齢分野、障害分野、児童分野、社会福祉協議会など各分野の実習先で学んだことを口頭やスライドで説明。
発表に対して学生からの質問や教員からの質問もあり、応えるのに必死です!
ニンマリしている中村先生(奥側)と櫻井先生。さまざまな質問が飛んでまいりました(/・ω・)/ 現2年生のみなさん、来年は、こうなりますよーーー(_')。