2020.01.23
『ワン・チームになろう!』由仁町の子ども達とラグビー体験
社会福祉学部 社会福祉学科
昨日の出来事です(1月22日)。
由仁町保育ボランティア冬編! 昨年のワールドカップで盛り上がったラグビーにあやかって\(^o^)/
星槎道都大学ラグビー部の皆さんと一緒に由仁町を訪問。『ワン・チームになろう!』と題してラグビー体験を楽しんできました。
場所は由仁町三川保育園の隣にある三川会館のホールです。
司会は子ども保育専攻3年生の前田さんと村田さん。お兄さんたちに自己紹介してもらいながら司会者が質問しますQ&A。たとえば〰。”佐藤コーチ、何歳ですか~?” 子どもたちが「50さーーーい!」とか「32さーーーい!」
「おっ!32?いい子だねぇ」というコーチの声で和やかムードです。
子ども達は手作りのゼッケンと桜のはちまき姿
ラグビー日本代表は、ブレイブ・ブロッサムズが愛称ですよね、よく調べているなぁ、桜のはちまき( `ー´)ノこの日を楽しみに待っていてくれたことが伝わりました\(^o^)/
さて、ラグビー部員の説明を聞きながら人数集めのゲームをしたり、障害物を乗り越える競争をしたり。
あ、ゼッケンのひもがほどけちゃったね☟
結んでくれるお兄さん(⋈◍>◡<◍)。✧♡やさしい〰ぃ
いよいよ終盤!
子どもたちの身長の2倍以上もあるタックル用バッグにタックル体験!これは「こわいよ〰」という子もいましたが学生やコーチがしっかりと抱えて頑張りました。
小さいバッグを利用してタックルも\(^o^)/
最後は、ラインアウトのリフト体験!リフトですから上に抱えあげられるのです、高い( ;∀;)
ボールをもってリフトですヽ(^。^)ノ
かっこいいですね☺最後にラグビー部からステキなプレゼントが。
由仁保育園、三川保育園の子ども達にサイン入りのラグビーボールがプレゼントされました今日から雪の園庭を駆け回るのでしょうか
ラグビー部マネージャーで保育専攻の齊藤さんもサイン!
子ども達から雪だるまのペンダントをプレゼントされまして!思わずハグした佐藤コーチはこちら☟
ラグビー部のみなさん、お疲れさまでした、カッコいいユニフォーム姿は子どもたちのあこがれ。
楽しかったですね(^_-)-☆英語で書かれたゼッケンも最高にカッコいい
全員で「ワン・チーム!」楽しい体験、ありがとうございました。
昨年の夏、野球部と一緒に遊んで「野球選手になる!」と宣言した子どもたち。今度は「ラグビー選手!!」になったかな?!次回は2月10日! 今度はデザイン学科の1年生と一緒に由仁保育園で制作体験をしますよ(#^.^#)