2025.07.29
8月3日のオープンキャンパス模擬授業紹介!
経営学部 経営学科
今週末にある8月3日にあるオープンキャンパスで行われる模擬授業の中身をちょこっと紹介! » 続きを読む
今週末にある8月3日にあるオープンキャンパスで行われる模擬授業の中身をちょこっと紹介! » 続きを読む
石山ゼミは、7月24日(木)にUDトラックス北海道(株)東支店にて、課題報告会を実施しました。当日は、UDトラックス北海道(株)の古舘会長、久々津総務部長、小川課長など、合計6名の社員が参加しました。ゼミ生は2グループに分かれて発表した後、質疑応答が行われました。社員からは、鋭い質問やご指摘を受けることもありましたが、社会人の実務レベルを知る良い機会であっ… » 続きを読む
現在、石山ゼミでは、トラックディーラ-であるUDトラックス北海道(株)の企業課題に取り組んでいます。企業課題とは、当社が保有する10支店の統廃合に関わる方針について提案するという壮大な課題です。ゼミ生は、支店がある地域の産業構造や人口の将来予測など統計資料から商圏状況の予測、財務諸表、工場稼働率、支店の従業員数などの指標を裏付けとして、企業としてどうすべき… » 続きを読む
7月27日に行われるオープンキャンパスの模擬授業内容をチラ見せします! » 続きを読む
「経営情報論」では、急速に発展する生成AIをテーマに、経営戦略やマーケティングへの活用事例を学びます。これまでのように情報を集めるだけではなく、その情報をどう活かし、どのように意思決定や価値創出につなげていくかが、これからのビジネスにおいて重要です。本授業では、生成AIを用いた具体的な活用事例を紹介しながら、グループワークを通じて自分の考えを言語化し、他者と… » 続きを読む
6月28日29日に星槎道都祭が開催されました。そこでは、eスポーツ部員が2号館2階の図書情報館と2号館7階のゲーミングPC室にてゲーム体験会を行いました。特に、最近発売されて話題になったswitch2を2台準備していたため、多くの人が遊びに来ており、楽しい時間を過ごしていました。本学では昨年からeスポーツ部が立ち上がり、現在活発に稼働中ですので興味がある方は… » 続きを読む
第55回星槎道都大学公開講座、「もっと上達したいWordの応用講座」・「今さら聞けないPowerPointの基礎講座」は今年も実施することができました。参加していただきました皆様に支えられて、公開講座「今さら聞けない」シリーズのパソコン講座は、2014年から始まり今年で12年目となりました。現在はチャットGPTを活用して講義を行っています。これからも地域の皆… » 続きを読む
1年次配当のキャリア支援科目群に分類される必修科目です。自らが学業生活から職業人へ移行していく過程にあることを意識してもらい、働くことや職業活動の意味、現代産業社会の特質と動向などに目を向け、今後のキャリア形成に能動的に向かっていくことの一助となることを目差しています。(担当教員:山本特任教授) » 続きを読む
6月21日に行われるオープンキャンパスの模擬授業内容を紹介します!当日担当してくださるのは、小林先生と天野先生です。 » 続きを読む
6月12日の石山ゼミでは、本学のキャリア支援演習でも講義を担当されている(株)北海道アルバイト情報社の方々と「就職活動の本音」というタイトルで意見交換会を実施しました。今回の意見交換会は、就職活動における学生の負担を少しでも減らしたいという当社の想いから、学生の正直な考えを聞きたいというリクエストがあり実現したものです。学生からは、内定を獲得するまでの面接回… » 続きを読む