SEISA DOHTO UNIVERSITY

美術学部 デザイン学科

2024.09.26 梅田力准教授の研究論文が学会誌に掲載されました。
美術学部 デザイン学科

デザイン学科所属の梅田力准教授の学術論文が、環境芸術学会の学会誌「環境芸術」32号に掲載されました。論文名は「芸術実践を用いた研究における研究方法論としての当事者研究の応用可能性」です。(環境芸術32, pp78-85)梅田先生コメント:「芸術作品や、制作過程において生み出される「知」は、芸術実践特有の学術的価値を持ちうると考えており、それを証明するために、… » 続きを読む

2024.09.21 9月21日オープンキャンパス開催
美術学部 デザイン学科

9月21日はオープンキャンパスでした。模擬授業が「グラフィック入門」「イラスト入門」「マンガと文化」があり、皆様授業を楽しく体験されておりました。 » 続きを読む

2024.09.17 元気フェスティバルinきたひろしま2024で似顔絵を描きました
美術学部 デザイン学科

9月15日(日)に北広島市総合体育館で開催された「元気フェスティバルinきたひろしま2024」で似顔絵を描いてきました。デザイン学科漫画ゼミの参加は今年で3回目になります。昨年の経験がある4年生と意欲的な3年生、合計10名が似顔絵作家となり、1作品15分間という短い時間でバリバリと描き上げました。はじめは緊張の面持ちでしたが、後半はすっかり慣れてきて、時間の… » 続きを読む

2024.09.10 夏休みの使い方
美術学部 デザイン学科

大学といえば、長い夏休みがあることはよく知られています。でも、その間何をしているのか。特に美術系の学生は何をしているのか。気になるところだと思います。今日は梅田ゼミ(彫刻)の夏休みの過ごし方を紹介します。夏休みの使い方は学生それぞれの自由ですが、見聞を広げるために旅行をしたり、遠方の美術館へ観に行ったりなど、日頃中々体験出来ないことをする時間に充てる学生。 … » 続きを読む

2024.09.09 企業訪問(Canon,SONY,秋田道夫デザイン事務所、サムスンエレクトロニクス
美術学部 デザイン学科

東京の企業さんへ訪問させて頂きました。キャノン本社では、ショールームとデザイナーさんと直接お話して頂き、デザインのプロセスなど、プレゼンして頂きました。秋田道夫デザイン事務所では実際にデザインする際の心がけや作品、3Dプリントなどを見せて頂き盛り上がりました。ソニー本社では企画担当の方からソニー商品の一生と言う事で、企画の大切さ、企画者としての想いなどをご教… » 続きを読む

2024.08.22 (株)岡田建具製作所 工場見学
美術学部 デザイン学科

(株)岡田建具製作所さんのご厚意で、ゼミ生2名が工場見学と商品企画提案を行う事が出来ました。新しい機材、設備が沢山あり、新技術や新提案試作などを沢山見学させて頂き、学生も新たな創造が芽生えた事でしょう!!岡田建具さんは新しい価値の創造を常に考えられておられます。地域連携として学生とコラボして新商品が展開出来たなら良いと考えております。 » 続きを読む

2024.08.19 8/8 課外学習「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」の鑑賞会に行ってきました!
美術学部 デザイン学科

8月8日(木)に、課外学習として札幌芸術の森美術館に行ってきました!現在開催中の、「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」の鑑賞会です。 「基礎ゼミⅠ・Ⅱ」「イラスト漫画概論」「西洋美術史」の授業を受講の1,2年生を中心に、有志の幅広い学年の学生が集まってくれました。はじめに、学芸員さんからのご説明をいただきました。本展では、妖怪画が作られる具体的手法に注… » 続きを読む

2024.08.11 梅田ゼミがSTV未来財団主催の「エントランスアートNEXT展」に参加しています!
美術学部 デザイン学科

梅田研究室に所属する学生が、「エントランスアートNEXT」展に参加しています。この展覧会はSTV未来財団が主催している展覧会で、若い作家に作品発表の機会の提供をし、無味乾燥になりがちなオフィス空間に潤いと芸術に触れる機会を提供するという趣旨で行われてきました。本学では長らく中島ゼミ(版画)が参加してきましたが、今回は梅田ゼミが出展してしています。会期中近くに… » 続きを読む

2024.08.08 “KUBOTA AGRI FRONT ウィンドーデザインコンペティション”がスタートしました!
美術学部 デザイン学科

株式会社クボタが運営する“食と農業”の未来を志向する仲間づくりの場である農業学習施設「KUBOTA AGRI FRONT」と本学の連携事業の一つでである『KUBOTA AGRI FRONT ウィンドーデザインコンペティション』がスタートしました。このコンペティションは、本学学生により同施設の建屋外観の一部をデザインする案を競うものです… » 続きを読む

2024.08.07 本学卒業生の本庄セナさんが札幌三越企画展に出品
美術学部 デザイン学科

本学美術学部卒業生の本庄セナさんが札幌三越企画の        グループ展「北海道作家による次代を担うアーティスト展」に出展します。  本庄セナさんは美術学部デザイン学科でデジタルデザインを専攻していました。          「星槎道都大学(現)の良さは幅広く色々なスキルを学べることだと思います。」 実際に現在も油彩画だけではなくパソコンによるイラスト制作… » 続きを読む