2020.03.03
フランスとの国際交流の成果、いよいよ東京五輪・パラリンピックへ!
美術学部 デザイン学科

Japan Art Mileの国際協働学習プロジェクトに参加し、2019年5月からフランスカンペール市のLikes Quimper 校と交流を続けてきましたが、その集大成となる壁画が完成しました(*写真は日本側の制作が終わった様子です)。
この壁画はこの後フランスへ送られ、そしてフランス側が仕上げを行い、再び本学へ帰ってきました。

交流先のLIKES校のホームページにも、本学デザイン学科の記事や、共に協働学習を行った学生の様子が掲載されています。
http://www.likes.org/La-fresque-est-arrivee-du-Japon


そして、LIKES (フランス)と星槎道都大学(日本)の完成した壁画は、いよいよ東京へ!
この理由は、なんと!!このプロジェクトは、東京オリンピック・パラリンピックの公式の参画事業であり、期間中、東京都の公共施設で展示されるからです。
アート活動を通じて、国際的にも最大級のイベントに関われる機会は、貴重!
具体的な展示場所はまだ発表されていませんが、どうやら、素晴らしい場所に飾っていただけるようですよ!!どこに展示されるかは、お楽しみに!!
また今回、星槎道都大学は東京五輪と次回の開催国フランス(パリ大会)を繋ぐと言う大役を仰せつかっていました。活動は大変でしたが、見事大役を果たし、素敵な作品が出来上がったと思います!!!
世界の平和を願った完成作品は東京五輪へ。さらに、その次のパリオリンピックへ。
グローバル化が急速に進む現代において、この国際協働学習で得た学びは、きっと貴重なものになると思います。
下記のサイトからは同じく東京五輪に向けてアートマイルに参加した、世界中の国々の様子を見ることができます。
http://artmile.jp/activity/