令和7年度9月期 卒業証書・学位記授与式のご案内
令和7年度9月期の卒業証書・学位記授与式を以下のとおり執り行います。【日 時】 令和7年9月19日(金) 開式 14時35分 ※卒業生は14時00分までにご集合ください。【場 所】 星槎道都大学 2号館 6階 2603教室 ※視聴覚室から2603教室へ変更となりました。【その他】 詳細はこちらをご確認ください。以上 » 続きを読む
令和7年度9月期の卒業証書・学位記授与式を以下のとおり執り行います。【日 時】 令和7年9月19日(金) 開式 14時35分 ※卒業生は14時00分までにご集合ください。【場 所】 星槎道都大学 2号館 6階 2603教室 ※視聴覚室から2603教室へ変更となりました。【その他】 詳細はこちらをご確認ください。以上 » 続きを読む
2025(令和7)年度 後期オリエンテーションは以下の日程で行います。2025(令和7)年度 後期オリエンテーション等スケジュール(9月17日現在)シャトルバスの運行については、通常ダイヤで運行します。シャトルバス【平日時刻表】2025/01/06~2025年度学年暦はこちら1年生【1年生・オリエンテーション(学生生活)】9月22日(月)対面にて 9:00~… » 続きを読む
令和7年9月15日(月)の対埼玉西武ライオンズ戦において、北広島市内の小学生がエスコンフィールドHOKKAIDOに集まりYMCAダンスを披露しました。「ダンチャレ!!」とは、ダンスを通じた感動体験の場を創出し、参加する子どもたちの心身的成長を図ることを目的とし、北海道日本ハムファイターズの試合時に、参加者(小学生)がYMCAダンスを披露する北広島市主催の企画… » 続きを読む
本学は、文部科学省より、「高等教育の修学支援新制度の対象機関(確認大学等)」として、また美術学部建築学科が「私立学校の理工農系学部・学科」として引き続き認定されました。(令和7年8月29日付)※本制度の詳細については、文部科学省のホームページをご確認ください。高等教育の修学支援新制度:文部科学省 (mext.go.jp) » 続きを読む
本学eスポーツ部が、7月12日に学生esports連盟が主催で開催された「若葉杯 for VALORANT」において、見事初優勝を飾りました。発足からわずか1年、部員一人ひとりの努力が実を結び、大きな成果となったことを心より嬉しく思います。参加したのは以下の6名経営学科2年 須佐 琥太郎経営学科2年 横井 想空経営学科2年 中村 友人経営学科1年 白濱 広… » 続きを読む
2025年8月8日(金)、株式会社クボタ様と本学との包括連携協定締結式が北海道ボールパークFビレッジ内「KUBOTA AGRI FRONT」にて執り行われました。 この協定は、教育・研究活動の推進、次世代人材の育成、地域社会への貢献、環境・食育・持続可能な社会づくりなど、幅広い分野での連携を目的としたものです。 締結式では、2024年よりKUB… » 続きを読む
『第56回星槎道都大学公開講座』のお申し込みを8月1日(金)より開始いたします。◆お申込み等の詳細については下記のリンクからご覧いただけます。☞第56回星槎道都大学公開講座 » 続きを読む
本学は以下の期間、夏季休業に伴いすべての窓口業務を行いません。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。なお、8月18日(月)より通常業務となります。<休業期間>令和7年8月9日(土) ~ 8月17日(日) » 続きを読む
北海道ボールパークFビレッジ内にある農業学習施設「KUBOTA AGRI FRONT」において、本学デザイン学科4年・吉田さんのイラストが施設のガラス壁面を彩るアートとして採用されました。この取り組みは、株式会社クボタと本学との連携事業の一環として、学生の創造力を社会に発信する機会として実現したものです。吉田さんは、農業の未来や自然とのつながりをテーマに、温… » 続きを読む
2025年7月5日(土)、大学発祥の街紋別市にて「学校法人北海道星槎学園設立60周年記念 星槎道都大学紋別同窓会」および「旧紋別キャンパス見学会」を開催しました。まずは「旧紋別キャンパス見学会」、16:00までに各自でキャンパス前に集合。車を降りた時点から、多くの人たちが懐かしむように「ひさしぶり」とあいさつを交わしていました。その後に見学をする上での注意事… » 続きを読む