留学生インタビュー ~2021年度の振り返りと2022年度の目標~
外はまだ雪景色の北海道ですが、3月になりだんだん春が近づいてきました。星槎道都大学では期末試験が終了し、2021年度ももう終わりです。みなさん、2021年度はどんな1年でしたか?新型コロナ感染症の影響もあり、したいことができなかったという学生もいますが「日本語能力試験に合格した!」「新しい趣味を見つけた」と、限られた中でも目標を持って、工夫をして生活してい… » 続きを読む
外はまだ雪景色の北海道ですが、3月になりだんだん春が近づいてきました。星槎道都大学では期末試験が終了し、2021年度ももう終わりです。みなさん、2021年度はどんな1年でしたか?新型コロナ感染症の影響もあり、したいことができなかったという学生もいますが「日本語能力試験に合格した!」「新しい趣味を見つけた」と、限られた中でも目標を持って、工夫をして生活してい… » 続きを読む
みなさん、こんにちは。現在、星槎道都大学2号館2階図書情報館の展示スペースで「マンガ研究部の展示会」が行われているのをご存知ですか? 「漫画」と一言で言ってもキャラクターやイラスト、ストーリーなど様々な要素があります。今回はマンガ研究部に所属している留学生が、デザイン学科の授業で制作した作品が展示されている展示会をご紹介します。展示会には漫画、イラストの他に… » 続きを読む
2021年11月25日(木)・26日(金)に、1・2年生の留学生を対象とした就職活動セミナーを行いました。夏には3・4年生向けに行いましたが、今回は1・2年生を対象に行いました。まだ日本における就職活動のイメージが湧いていない学生もいるように感じましたが、日本での就職を希望しているという声も多かったです。今回のセミナーをきっかけに、就職への意識を高めるのはも… » 続きを読む
先週、道内の日本語学校の先生方を対象としたバスツアーが開催されました。本学も開催大学として参加し、約2時間程度、大学内のキャンパスツアーや授業見学、大学説明を行いました。(経営学科授業見学の様子)在籍中の留学生にもお手伝いをしていただき、先生方からの質疑応答や実際の大学生活の様子を紹介してもらいました。見学にいらっしゃった日本語学校出身の学生もいるため、久し… » 続きを読む
10月30日土曜日、北広島市に移住、または勤務する外国人を対象としたバスツアーがあり、本学からも4名の留学生が参加しました。ツアー内容はボールパーク建設地見学➡エコミュージアムセンター➡旧島松駅逓所です。ボールパーク建設地見学では建設中のボールパークを間近で見ることができ、その大きさに皆さん圧倒されていました。また、ボールパークでは温泉を楽しみながら野球観戦… » 続きを読む
2021年9月24日(木)に秋季卒業式が実施され、日本人3名・留学生8名が卒業しました。本ブログでは、留学生の卒業後の進路を掲載致します。卒業した留学生の内訳は4名帰国、2名日本国内就職、2名日本国内での就職活動継続という進路になりました。昨年に続き、日本国内で就職を希望する学生は減り、帰国を選ぶ学生が増えました。コロナの影響により日本国内の求人数が減ったこ… » 続きを読む
9月21日火曜日、令和3年度留学生別科秋学期の修了式が行われました。今期は2名の留学生が留学生別科を修了しました。正木理事長、飯浜学長のお言葉にはコロナ禍で色々と制限されている中、努力して別科を修了した二人に対するねぎらいのお言葉もありました。2人はこれから本科に編入し、デザイン学科で学びます。【リュウ コウキョウさん(左)のコメント】目標と夢があるから今こ… » 続きを読む
2021年度秋卒業式を前に、経営学部4年生のケセテハブテシオンさんが留学生代表としてインタビューを受けました。ケセテさんは経営学部で学びながら本学の陸上部にも所属し、陸上選手としても活躍しました。インタビューでは津田先生から様々な質問を受け、大学生活を振り返りながら丁寧に答えていました。【ケセテさんのコメント】最初は日本語がわからなくてとても苦労したし、大学… » 続きを読む
8月28日、北広島市とキャリアバンク主催の「知って得する日本語フェスタ」が行われ、本学からは7名の留学生が参加しました。このフェスタでは日本語の表現を勉強したり、北広島に住む日本人との交流会を楽しんだりしました。文化ホールに集まってフェスタを行う予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の影響で、オンラインでの日本語教室、交流会となりました。せっかく日本に留学し… » 続きを読む