2020年9月期卒業式
10月2日金曜日、2020年度9月期卒業式が行われました。本年度の卒業生は留学生を合わせて12名。今年は新型コロナ感染症の影響で休校になったり遠隔授業になったりしてとても大変なとしでしたが、無事卒業することができました。これから社会に羽ばたいていく皆さんの活躍を期待しています! こちらから卒業式の動画を見ることができます。➡ 2020年秋卒業式 … » 続きを読む
10月2日金曜日、2020年度9月期卒業式が行われました。本年度の卒業生は留学生を合わせて12名。今年は新型コロナ感染症の影響で休校になったり遠隔授業になったりしてとても大変なとしでしたが、無事卒業することができました。これから社会に羽ばたいていく皆さんの活躍を期待しています! こちらから卒業式の動画を見ることができます。➡ 2020年秋卒業式 … » 続きを読む
柔道部に在籍しているブータン人留学生2名が朝日新聞から取材を受けました!7月19日(日)の朝刊に掲載されたのでお知らせします。コロナの影響でなかなか練習できない日々が続きましたが、練習を再開したなかでこのように取材していいただけたのは本人たちのモチベーションに繋がったと思います。2人も東京オリンピックの延期に残念がっていましたが、その分練習に力を入れると話… » 続きを読む
6月28日に実施された中国語検定試験準4級に、社会福祉学部2年生の引木茉奈さんが合格しました!発音がとても難しい中国語ですが、引木さんは楽しみながら勉強していたようです。【引木茉奈さんコメント】中国語をはじめたきっかけは高校三年生の授業で初めて学んで、楽しいなと思ったからです。昨年、短期の中国留学に行った際にたくさん中国の方に助けて貰ったので、コロナが落ち着… » 続きを読む
まだまだコロナウィルス感染症が世間を騒がせていますが、みなさんいかがお過ごしですか?大学もオンライン授業になり、みなさんも益々気を引き締めていることと思います。そんな中、星槎道都大学と協定を結んでいる寧波職業技術学院と広東科学技術学院から、マスクの支援品が届きました。日本では今もマスクが不足しています。留学生の中にもマスクが手に入らない人がいるのでこの支援品… » 続きを読む
本学と協定を結んでいる中国の浙江育英職業技術学院から、マスクを頂きました。日本ではまだまだマスク不足が続いているので、このようなお心遣いはとてもうれしいですね。マスクが手に入らないという留学生もいるので、マスクは留学生に配布することにしました。 まだまだコロナ終息は先になりそうです。みなさん、手洗い、うがい、徹底しましょう! » 続きを読む
留学生別科におけるコロナウイルス感染防止対策および感染時の対応に関するガイドラインを作成しました。別科学生はガイドラインを参照し、感染防止および感染時の対応に注意して行動しましょう。別科生は以下のPDFデータをご覧ください。留学生別科日本語コース新型コロナウイルス感染防止策および感染時の対応について なお、本学は明日4月9日(木)から5月6日(水)まで全授業… » 続きを読む
2020年度3月卒業留学生の進路状況を掲載致します。3月卒業の留学生は合計13名、そのうち中国人が6名、ベトナム人が6名、フランス人が1名です。日本国内で就職、母国への帰国(母国での就職活動)、海外進学など、進路先がそれぞれ分かれましたが、日本国内で就職を希望していた学生のほとんどが就職することができました。就職先は建設会社やデザイン会社、外国人技能実習生受… » 続きを読む
日本国内外において新型コロナウイルスの感染拡大が報道されています。北海道内においても感染者増加の傾向が見られていますので、留学生の皆様は感染予防および健康管理にお気を付けください。なお、本学では在籍中の留学生ならびに新入学の留学生に対して以下の対応を取らせて頂きます。各自ご確認頂きますようお願い致します。・新型コロナウイルス感染拡大に関わる対応について~在学… » 続きを読む
経営学部経営学科3年生のム シンケツさんが生理学の授業で担当の先生より「皆勤賞」と「首席賞」をいただきました!母国と違う国の言葉で授業を受け、首席で単位を取得するのは簡単なことではありません。これからのムさんの更なるがんばりに期待します!【ム シンケツさんのコメント】黒川先生の生理学の授業はとてもおもしろく、毎回楽しく学ぶことができました。今回は「皆勤賞」と… » 続きを読む