北広島市・星槎道都大学連携講座 マンガがつなぐ~地域と大学(お礼と終了のご報告)
北広島市・星槎道都大学連携講座 マンガがつなぐ~地域と大学 が開催されました。これは「北広島市」と「星槎道都大学」の地域連携によるプロジェクトです。北広島市教育委員会と星槎道都大学デザイン学科准教授三上いずみ先生と学生が共同で制作した、北広島市にまつわる偉人伝マンガ『百万石の志 中山久蔵物語』の作成秘話をはじめ、地域、大学、マンガをテーマにした講演が行われま… » 続きを読む
北広島市・星槎道都大学連携講座 マンガがつなぐ~地域と大学 が開催されました。これは「北広島市」と「星槎道都大学」の地域連携によるプロジェクトです。北広島市教育委員会と星槎道都大学デザイン学科准教授三上いずみ先生と学生が共同で制作した、北広島市にまつわる偉人伝マンガ『百万石の志 中山久蔵物語』の作成秘話をはじめ、地域、大学、マンガをテーマにした講演が行われま… » 続きを読む
星槎道都大学 美術学部(デザイン学科・建築学科の共催)卒業制作展「卒展+2025」が札幌市と北広島市の2会場にて開催されます。ぜひ,ご高覧いただけますようお願い申し上げます【札幌会場】2025年2月11日(火)~2月16日(日)10:00~18:00 ※最終日は17:00迄大丸藤井セントラル7F「スカイホール」(〒060-0061 札幌市中央区南1条西3丁目… » 続きを読む
北広島市・星槎道都大学連携講座 マンガがつなぐ~地域と大学マンガがまちおこし、ビジネス、教育活動に活用される場面が増えている現在。北広島市でも、大学と自治体が共同したプロジェクトが始まっています。北広島市教育委員会と星槎道都大学の教員と学生が共同で制作した、北広島市にまつわる偉人伝マンガ『百万石の志 中山久蔵物語』も発行され、マンガを通した結びつきが強まる現… » 続きを読む
今年度の卒業証書・学位記授与式を以下のとおり執り行います。【日時】 令和7年3月14日(金)10時30分開式(予定) 式典後は,学科別に授与が行われます。 ※卒業生は9時50分までに受付を済ませてください。【式場】 本学 星槎道都大学 体育館(北広島市中の沢149番地)【その他】①授与式では,学科の代表学生に卒業証書・学位記が授与されます。②式典終了後,学科… » 続きを読む
本日より「2025年度新入生特設ページ」がオープンしました!入学にあたり、必要な手続やご案内などを随時更新していきますので、ぜひご覧ください。▶2025年度新入生特設ページは、こちら! » 続きを読む
有償型インターンシップ『きゃり・プロ』に関する飯浜学長のインタビュー記事が一般社団法人キャリアビジョン協会HPに掲載されました!本学が掲げる「成長率ナンバーワン大学」を目指す学生自身の成長、就職活動への自信の付与、地域社会への貢献、学生への経済的支援に繋がる「きゃり・プロ」ついて、盛り沢山のインタビューとなっております。ぜひご覧ください!一般社団法人キャリア… » 続きを読む
本学は以下の期間、すべての窓口業務を行いません。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。なお、1月6日(月)より通常業務となります。 <期間> 令和6年12月27日(金)正午~令和7年1月5日(日) » 続きを読む
株式会社 ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 事業統轄本部 企画統括部 事業企画部 部長 酒井 恭祐 様を講師として招き特別授業を行っていただきました。 酒井氏は,Fビレッジのイベント開発や,イベントと関連する旅行者の誘致,地元北広島市との地域連携,野球をはじめとしたスポーツ教室などに携わっておられます。その数は年間500以上ものイベントにもわた… » 続きを読む
令和6年二級建築士「設計製図の試験」の合格者発表が本日ありました。見事本学建築学科から4名の学生が合格しました!詳細は建築学科ブログにて掲載しておりますのでご覧ください。建築学科ブログ 令和6年 二級建築士試験 「設計製図の試験」の合格者発表! » 続きを読む
2024年12月4日(水)、北海道医療大学(2028年4月北広島市へ移転予定)と包括連携協定を締結いたしました。締結式は北広島市庁舎で執り行われ、北海道医療大学 三国 久美 学長と本学 飯浜 浩幸 学長の署名により協定が締結されました。本学は、2028年4月に開学50周年を迎えます。記念すべき年から、同市内に所在する2大学で連携・協力しながら、北広島市をはじ… » 続きを読む