国際交流 国際交流センターブログ

星槎もみじ中学校で国際交流会!

国際交流センターブログ



先週末、「
SAABseisa Asia Africa Bridge)」というイベントが開催されました。
このイベントには星槎グループの中学生、高校生がたくさん参加しました。
アジアやアフリカの国とのつながりを通し、国際理解を学びます。

先日おじゃました星槎もみじ中学校でも様々なワークショップが開催されていましたがその一つ
「外国人大学生と異文化交流」に本学の大学生が参加しました。

このワークショップでは留学生と中高生さんが
各テーブルに分かれ、それぞれのテーマでお話ししました。


「なんでもテーブル」では各国のラーメンの違いからアジアの国の事情についてなどいろいろなことが話されました。
お昼前の時間帯だったので食べ物の話題も多かったようです。



「言語テーブル」は中国人留学生が中国の漢字や日本人の名前の中国読み方についてお話ししました。

中高生は自分の名前を中国の発音にするだけで…

「おお、ヤバい。なんかかっこいい!!」と大喜びですww



「音楽テーブル」「ゲームテーブル」も大盛り上がり!

普段外国人と交流することがない中高生さんたちからは留学生への質問もたくさん出ました。

参加留学生:「中高生の方たちはとてもとても元気がいいです!」


留学生にとっても異文化理解を学ぶいい機会になったのではないでしょうか。

最後は中高生の皆さんからお礼の拍手をもらいました~~。