2024.07.19
第2回学内異文化交流会開催しました!【その2】
今回は前回に引き続き、第2回学内異文化交流会の様子をお伝えします!
今回はグループトークの様子です。
3グループに分かれて
① 大学生活について
② 地元の有名なお菓子について
③ 日本、母国の有名なお菓子について
この3つをテーマにグループトークをしました。
最初は「テーマがあっても何を話せばいいか…」と言ってた学生も、最後には「あっという間に終わっちゃった!」と、大変盛り上がっていました!

さて、中国人留学生のソン君が持ってきてくれたお菓子ですが…「ラーティアオ」というお菓子です。「ラーティアオ」のラーはしびれる、ヒリヒリする、といった意味があるそうです。

経営学部長の信濃先生も一口味見
信濃先生:「な~んだ、全然大丈夫……じゃなかった。後から来るね」
中国圏の留学生:「全然辛くないですよ!」
「え?これは甘いですよ。」
…信濃先生も食の異文化に触れる交流会になりました。

最後はみんなで集合写真を撮りましたよ。
学内異文化交流会は、第3回、第4回も開催予定です。
みなさん、ご参加お待ちしてま~す!
今回はグループトークの様子です。
3グループに分かれて
① 大学生活について
② 地元の有名なお菓子について
③ 日本、母国の有名なお菓子について
この3つをテーマにグループトークをしました。
最初は「テーマがあっても何を話せばいいか…」と言ってた学生も、最後には「あっという間に終わっちゃった!」と、大変盛り上がっていました!

さて、中国人留学生のソン君が持ってきてくれたお菓子ですが…「ラーティアオ」というお菓子です。「ラーティアオ」のラーはしびれる、ヒリヒリする、といった意味があるそうです。

経営学部長の信濃先生も一口味見
信濃先生:「な~んだ、全然大丈夫……じゃなかった。後から来るね」
中国圏の留学生:「全然辛くないですよ!」
「え?これは甘いですよ。」
…信濃先生も食の異文化に触れる交流会になりました。

最後はみんなで集合写真を撮りましたよ。
学内異文化交流会は、第3回、第4回も開催予定です。
みなさん、ご参加お待ちしてま~す!