KUBOTA AGRI FRONT見学~体験学習施設①~
みなさんこんにちは~。
先日、北広島市内にあるエスコンへ行き、併設されているKUBOTA AGRI FRONTさんの施設見学をさせていただきました!!

こちらの施設、何をされていると思いますか??
KUBOTAさんと言えば農機メーカーさんとして有名ですね。こちらの施設も、農業(栽培や流通、販売(飲食)など)を題材にした学習・体験施設なんです。
小さなお子さんから大人まで楽しめる内容でしたよ!!
今回、本学とも何か連携ができれば・・・ということでお声がけいただき、本学の教職員で見学に行ってまいりました~その内容をご紹介します!!
最初は会議室のような場所で施設の説明を受けました。日ハムさんからのお誘いを受けてこちらの施設を企画することになったそうです。
北海道も農業が盛んな地なので、エスコン内の施設として相性が抜群な気がしますね~!

こちらで説明を受けた後、さっそく施設内の見学です。廊下にはこのように、模型を使って日本国内における現在の農業文化(状況)が紹介されています。



近年、日本では農業従事者(農家さん)が年々減っていっています。
ちなみにみなさん、私たちがほぼ毎日食べているお米ですが、お米を作る場合、1人の農家さんが100人分の消費量を負担していることを知っていましたか?
こうして数字にしてみると、その大変さが分かりますね・・・
日本人には欠かせないお米ですが、私たちがいつまでもたくさん食べられる保証はないように感じませんか?こうした問題は他人事ではないですね。
このような説明も、案内をしてくださるガイドさんが教えてくれます。説明を受けた後は隣の部屋に・・・!

みんなで座ってムービーを見ます。映像がとてもきれいでした~。
歩いてお話を聞くので、ここで座ってムービーを見るのも小さいお子さんにはちょうどいいのではないでしょうか
この後、さらに隣の部屋に移動するのですが、ここで体験型のミニゲームができます!!
学生たちを連れてきたら、ここが一番盛り上がりそうだな・・・なんて思いました。
こちらでは実際に自分たちが経営者になって、タブレットを使用しながら作物を作るミニゲームを行います!!
何を作るのか?どこで売るのか?地域との連携(貢献)は?など、4人程度のグループを作って自分たちで考えて選択していきます。
残念なことに、中の写真はないのですが、このようなビンゴ形式のシートを使いながらみんなで決めていきます!

1年目、2年目~、とそれぞれの農園の活躍に合わせてスコアがつくので、本当にゲーム感覚で面白いです。私たちがいたグループはハイスコアで終えることができましたやった~。
その様子を写真でお見せできず残念ですが、こちらはぜひみなさんが実際に参加してみてください
次回は引き続き施設見学の様子をお届けします!