新着情報 星槎道都大学からの新着情報

【新入生のみなさんへ】新入生交流会について※4月3日(木)開催

新着情報

2025年度(令和7年度)新入生 交流会は以下の日程にて対面で行います。

新入生 交流会「事前説明会」
時 間 9時00分から9時50分
場 所 2号館5階「大講堂」
概 要 「新入生交流会のスケジュール説明」や「学びの趣旨説明(学生主体の学び・共生)」を行います。

新入生 交流会「学科別プログラム」 
時 間 10時00分から12時10分
場 所 社会福祉学部 社会福祉学科3号館3階「3308教室」
    美術学部 デザイン学科2号館5階「2502教室」
    美術学部 建築学科2号館5階「2501教室」
    経営学部 経営学科1号館3階「大講義室」
概 要 社会福祉学部 社会福祉学科
    
社会福祉学科では、コミュニケーションや協働等を定める本学のディプロマ・ポリシーを踏まえて多様な新入生同士や教員等の仲間づくり、交流の場としての新入生交流会学科別プログラムを開催いたします。プログラムでは、自己紹介やアイスブレイク、ゲームなどのレクリエーション、VTR視聴やグループワークなどの活動、さらには上級学年の学生とのコミュニケーションや学科サポーターの教員との交流会などの内容を用意する予定です。いずれも新入生が主体的に共同することを意識できる運営をし、最終的には仲間づくりと新入生個々人の学びの伸長をめざします。
    美術学部 デザイン学科
    
デザイン学科の新入生交流プログラムは、本学のディプロマポリシーをふまえて、協働やコミュニケーション能力を高めるため、新入生同士、新入生と在学生、新入生と教員などがふれ合い、語り合う場を提供します。在学生スタッフが全体的な運営を主導し、それを教員がサポートする形で進行し、アイスブレイクと自己紹介、ゲームやグループワークを通じて行う様々な情報提供が主体です。自然な対話が行われるように配慮しながら、新入生が互いを認め合いつつ初期のコミュニティを形作る契機となるようめざします。
    美術学部 建築学科
    
建築学科の新入生交流会学科別プログラムは、各学年を混在させたいくつかのグループを編成し、カードゲーム方式で、大学生活や仕組み・授業についての疑問を新入生から上級学年に質問していく内容で行います。一定時間でグループもシャッフルして行います。これは、本学のディプロマ・ポリシーを考慮しており、新入生も含めた学生個々に主体性を持たせ、協働やコミュニケーション能力を高めることを目的とし、さらには後の大学生活で大切な友人づくりの契機となるように運営をします。
    
経営学部 経営学科
    
→経営学科の新入生交流会プログラムでは、共生社会の実現やコミュニケーション能力、協働する態度などについて定める本学ディプロマ・ポリシーをふまえて、構成的グループエンカウンターにとりくみます。このエンカウンターとは出会い・心と心の本音の交流を意味します。本プログラムをつうじて、新入生どうしが自ら率直に語りあい・互いを認めあうことで、多様な人々と協働して学ぶ体験と新たな仲間づくりのきっかけとなることをめざします。

新入生 交流会「部活動紹介」
時 間 13時30分から15時00分
場 所 2号館5階「大講堂」
概 要 課外活動団体による部活動紹介等を行います。