【重要】「北海道における緊急事態措置」に伴う大学の対応について(連絡)
令和3年8月31日
本学学生・教職員の皆さんへ
学校法人北海道星槎学園
理事長 正木 清郎
星 槎 道 都 大 学
学 長 飯浜 浩幸
【重要】「北海道における緊急事態措置」に伴う大学の対応について(連絡)
新型コロナウイルス感染症の中で感染性が高いとされる「デルタ株」に置き換わり、感染拡大が進んでいること等を受け、令和3年8月27日(金)から9月12日(日)の期間で特措法に基づく緊急事態措置が政府より北海道へ発出(令和3年8月26日付)され、北広島市が特定措置区域となりました。
このことについて、本学では、危機管理対策本部会議において、危機管理ステージを【ステージ3】へ引き上げ、下記のとおり対応を決定いたしましたので、学生の皆さんには一層の感染症対策の徹底を図ることを協力要請いたします。
記
1.星槎道都大学 危機管理ステージ
8月31日(火)から【ステージ3】
2.集中授業実施方法
9月6日(月)からの集中授業においては、原則対面授業
【参考】新型コロナウイルス感染症「変異株」について
(1)変異株
流行中、変異したウイルスが変異株で、従来よりも感染・重症化しやすく、ワクチンが効きにくいといった性質に変化し、感染しやすくなる場合があり、約2週間に1箇所程度の速度で変異していると考えられています。
①2次感染率や死亡リスクの増加の可能性
②過去の感染や承認ワクチンで得られた免疫を回避する可能性
(2)変異株への個人の感染予防策
変異株でも3密(密集・密接・密閉)や特にリスクの高い5つの場面(飲酒を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わり)の回避、マスクの着用、手洗いなどの対策が、これまでと同様に有効です。
新型コロナウイルス感染症の”いま”に関する11の知識(2021年8月版)
以 上