2021.05.11
5月12日(水)からの授業実施方法について
令和3年5月11日
学生の皆さんへ
学校法人北海道星槎学園
理事長 正木 清郎
星 槎 道 都 大 学
学 長 飯 浜 浩 幸
5月12日(水)からの授業実施方法について
(令和3年5月10日 星槎道都大学 危機管理対策本部会議決定)
標記につきまして、現在、本学では危機管理ステージ【2】を継続し、対面授業を実施しておりますが、北海道における「まん延防止等重点措置」などに伴い、下記のとおり授業方法を変更することとします。ついては、不要不急の登学を控え引き続き感染予防にご協力をお願い致します。
1.授業実施方法及び対象期間
(1)授業実施方法
〇 オンライン(遠隔)授業のハイブリット方式
〇 対面授業
詳しくは、こちら 5/11 15:00 現在
(2)対象期間
5月12日(水)~5月31日(月)
2.授業受講について
授業科目によって、対面授業のものとオンライン授業のものと混在する場合があります。また、現在は、危機管理ステージ【2】により、構内への立ち入りを全面禁止とはなっておりません。感染拡大防止の観点から今回の措置となりますので、学生の皆さんにおかれましては、登学の際は、以下の遵守事項を確認した上で授業に臨んで下さい。
<大学へ登学する際の遵守事項>
大学へ登学する際、その他学内での過ごし方等については、以下の基本的な事項を遵守して下さい。
①各自で自宅にて検温し、平熱の確認
②密集回避の登学(徒歩、自家用車等、シャトルバス運行)
③マスク要着用(着用なき場合は、対面授業での受講をお断りします。)
④擦式アルコールの手指消毒
⑤体温が37.5度以下
⑥授業時における換気対応の服装
⑦手洗いの励行
⑧食事や会話中の対面・密集の回避 他
以上