2024.06.25
「中国語入門Ⅰ」の授業の様子
第2クオーターから「中国語入門Ⅰ」の授業が始まりました。
毎年多くの履修希望者がいますが、今年はなんと70名の学生が履修しています。教室はぎゅうぎゅうです。

担当は中国人の孫先生です。
孫先生:「『中国語入門』は言語の授業です。知識を得ることも大事ですけど、実際に口を動かして発音を練習したり、話すことが重要です。」
この日も発音の練習をしていました。
中国語のアクセントは日本人にとってはなじみのないものもあります。
みなさん「ピンイン(中国語の発音をローマ字表記にしたもの)」を見ながら一生懸命発音練習をしていました。

中国語が話せるようになるかな??
皆さん、頑張ってくださいね!
毎年多くの履修希望者がいますが、今年はなんと70名の学生が履修しています。教室はぎゅうぎゅうです。

担当は中国人の孫先生です。
孫先生:「『中国語入門』は言語の授業です。知識を得ることも大事ですけど、実際に口を動かして発音を練習したり、話すことが重要です。」
この日も発音の練習をしていました。
中国語のアクセントは日本人にとってはなじみのないものもあります。
みなさん「ピンイン(中国語の発音をローマ字表記にしたもの)」を見ながら一生懸命発音練習をしていました。

中国語が話せるようになるかな??
皆さん、頑張ってくださいね!