新着情報 星槎道都大学からの新着情報

2025.01.24

薦田(こもだ)先生のコメントが道新に掲載されました

新着情報

1月24日の北海道新聞(15面札幌圏版) 「eスポーツ世界大会@札幌 部活続々 学校もレベルアップ」で、教育現場でのeスポーツについて薦田先生のコメントが掲載されました。記事ではeスポーツは生徒の居場所づくりとコミュニケーション力向上に役立つとコメントを寄せていました。薦田先生は本学eスポーツ部顧問、経営学部経営学科で担当する授業は「経営情報学」「データサイ… » 続きを読む

2025.01.23

石狩東部広域水道企業団シンボルキャラクター デザイン学科2年 志賀妃奈乃さんの作品 「すいぽん」が採用

新着情報

石狩東部広域水道企業団が主催で始まった同企業団のイメージを反映させたシンボルキャラクター募集ですがこの度、デザイン学科2年生の志賀妃奈乃さん(北海道別海高校出身)が“水龍”をモチーフにしてデザインした「すいぽん」が採用されました。1月22日(水)、本学内にて譲渡式が行われ、今後「すいぽん」は同企業団が関連する様々なメディアに登場する予… » 続きを読む

2025.01.23

「全日本学生柔道形競技大会」において星槎道都柔道部(男子)が第6位(優秀賞)に輝きました!

新着情報

「2024年度全日本学生柔道形競技大会(第3回)」に出場し、星槎道都大学柔道部の大本 司 選手(経営学部2年)と、髙德 将範 選手(美術学部1年)が、投の形において全国6位に入賞しました。この大会の出場枠は、全国9地区から投の形の部門で50名が選出され、大きく3つの審査基準で判定されます。1つは、礼法と服装、2つは、技の内容(基本動作、技の理合い、受身等位置… » 続きを読む

2025.01.20

北広島市・星槎道都大学連携講座 マンガがつなぐ~地域と大学(お礼と終了のご報告)

新着情報

北広島市・星槎道都大学連携講座 マンガがつなぐ~地域と大学 が開催されました。これは「北広島市」と「星槎道都大学」の地域連携によるプロジェクトです。北広島市教育委員会と星槎道都大学デザイン学科准教授三上いずみ先生と学生が共同で制作した、北広島市にまつわる偉人伝マンガ『百万石の志 中山久蔵物語』の作成秘話をはじめ、地域、大学、マンガをテーマにした講演が行われま… » 続きを読む

2025.01.14

北広島市・星槎道都大学連携講座 マンガがつなぐ~地域と大学

新着情報

北広島市・星槎道都大学連携講座 マンガがつなぐ~地域と大学マンガがまちおこし、ビジネス、教育活動に活用される場面が増えている現在。北広島市でも、大学と自治体が共同したプロジェクトが始まっています。北広島市教育委員会と星槎道都大学の教員と学生が共同で制作した、北広島市にまつわる偉人伝マンガ『百万石の志 中山久蔵物語』も発行され、マンガを通した結びつきが強まる現… » 続きを読む