通信教育課程 通信教育科ニュース
【通信】9月のスクーリングについて
通信教育科 受講生 各位9月に行われるスクーリングにつきまして、以下のとおりご連絡事項等がございますので、お知らせいたします。なお、詳細につきましては、メールまたはLINE等にてご連絡しておりますので、あわせてご確認くださいますよう宜しくお願いいたします。◆指定保育士養成課程 1年生9月2日(土)・3日(日)「乳児保育Ⅱ」①駐車場が外部への貸し出しとなります… » 続きを読む
星槎道都大学 夏季休業について
通信教育科 受講生の皆様へお知らせいたします。本学は以下の期間、夏季休業に伴い、すべての窓口業務を行いません。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。なお、8月16日(水)より通常業務となります。<期間>令和5年8月11日(金)- 8月15日(火)上記期間中は、各種メール、通信教育科受講生用LINEについてもお休みいたします。確認およびお… » 続きを読む
【通信】指定保育士養成課程の試験について
指定保育士養成課程の試験について、ご質問が多数寄せられておりますので、ご案内いたします。テキスト等の持ち込みについて試験時のテキスト等の持ち込みについては、全科目共通で以下のとおりです。<持ち込み可能なもの>⭕️・指定テキスト(教科書)※シラバスまたは年度初めに配付した教科書注文一覧を参照ください・シラバス記載の参考文献・スクーリング等で配布された授業資料・… » 続きを読む
【通信】精神一般・1年次受講生の皆様へ(8/5スクーリングについて)
精神保健福祉士養成課程(一般)の1年次 受講生の皆様へ連絡いたします。8月5日(土)に行われます「精神保健福祉の原理」スクーリング時に関するご案内をメールにて送付させていただいております。つきましては、メールおよび添付PDFをご確認の上、所定のフォームへの回答をお忘れなくお願いいたします。なお、フォームへの回答については、ご案内を確認されたことの把握のため、… » 続きを読む
【通信】社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験予定の皆様へ
社会福祉士養成課程・精神保健福祉士養成課程(一般)2年生および精神保健福祉士養成課程(短期)受講生の皆様へお知らせいたします。今年度(令和6年2月)に社会福祉士または精神保健福祉士国家試験を受験される方は、ご自身において受験申込手続きが必要となります。すでに、国家試験を実施している「社会福祉振興・試験センター」のホームページにおいて、第36回社会福祉士国家試… » 続きを読む
【通信】指定保育士養成課程 1年生 の皆様へ(科目修得試験)
下記日程の科目修得試験の教室が変更になりました。日程 令和5年8月19日(土)・20日(日)教室 1305教室(1号館3階)→ 3号館2階3202教室 ※当日はご注意ください。 » 続きを読む
【通信・精神一般】令和5年度 学習の手引きについて(訂正)
通信教育科 精神保健福祉士養成課程(一般)受講生の皆様へご連絡申し上げます。「令和5年度 学習の手引き」につきまして、下記のとおり修正がございますのでご案内いたします。記 <修正箇所>・P13 12.学習の詳細なスケジュール (1)レポート 2023年 表内 7月24日(月)精神保健福祉の原理① 10月23日(月)精神保健福祉の原理② 『シラバス該当ペー… » 続きを読む
【通信】社福・精神一般2年次受講生の皆様へ(社会理論と社会システム)
社会福祉士・精神保健福祉士(一般)の2年次受講生の皆様へ連絡いたします。すでに4月下旬頃にお送りした書類に同封しお知らせしているところではございますが、下記科目の学習の手引き内「各科目の学習のポイント<シラバス>」記載の、「レポート作成上の注意点」に記載されているURLが使用できない状況です。つきましては、お手元のご案内文書をご確認くださいますようお願い申し… » 続きを読む
【卒業生・通信受講生】社会福祉士・精神保健福祉士全国統一模擬試験の開催について
日本ソーシャルワーク教育学校連盟および中央法規主催の「全国統一模擬試験」を本学で開催します。卒業された方もお申込みが可能です。現行のカリキュラムでの国家試験は今年で終了し、次年度からは新カリキュラムへ移行します。また、一般養成課程1年目の受講生の皆様も、国家試験の出題形式に慣れておくことは今後の試験対策を進める上で大変役立ちます。積極的に受験をしていただき、… » 続きを読む