社会福祉士実習指導者講習会
令和7年度 ◆2025年9月27日(土)~9月28日(日)実施
1.開催の趣旨
2012年4月から実習指導者の要件として、実習指導者を養成するための講習会の受講が義務付けられています。2021 年から社会福祉士の養成カリキュラムが新しくなり、社会福祉士会が実施する実習指導者講習会は、2022年度より新カリキュラムに対応した内容となっています。つきましては、下記の日程で、2025年度社会福祉士実習指導者講習会を開催します。
本講習会は実習指導者の要件を満たす講習会として厚生労働省に届け出たものです。
2.募集要項
開催日: 2025年9月27日(土)~9月28日(日)
対象地域: 全国
会 場: オンライン(ZOOM)
定 員: 80名
【研修プログラム】
1日目
9:45~10:00 オリエンテーション/開講式
10:00~12:00 【講義】実習指導概論
12:00~12:45 昼食・休憩
12:45~14:45 【講義】実習マネジメント論
14:45~15:00 休憩
15:00~18:00 【講義】実習プログラミング論
2日目
9:00~11:00 【講義】実習スーパービジョン論
11:00~11:15 休憩
11:15~12:15 【講義】実習スーパービジョン論
12:15~13:00 昼食・休憩
13:00~15:00 【講義】実習スーパービジョン論
15:00~15:15 休憩
15:15~17:15 【講義】実習スーパービジョン論
17:15~17:30 閉講式/修了証授与
■講師:上原正希(星槎道都大学社会福祉学部)
3.申し込み方法等
(1)受講対象者・資格
・社会福祉士であり、将来的に実習指導を行う予定のある者、現在実習指導を行っている者
・ZOOMによるオンライン受講が可能であること。カメラで参加状況が確認できること。
マイクで通話できること。高速で安定した通信環境が確保できること。
(2)受講費(資料代などを含みます)
・本学の実習先として登録している施設に勤務している者:15,000円
・その他の施設に勤務している者:20,000円
(3)申込方法:
①所定の受講申込書に必要事項をご記入の上、メール、FAXまたは郵送でお申し込みください。
②受験資格(社会福祉士)を確認しますので「社会福祉士登録証」のコピーを添付してください。
③お申し込みは先着順ではありません。申込受付期間終了後、受講者を決定します。
④受講定員を超えた場合は、「本学の実習先として登録している施設に勤務している者」や「実習指導者
との関わり」などで受講者を選考します。実習指導経験のある方、今後実習指導をする予定の方は、受講
申込書の9(実習指導との関わり)をご記入のうえ、お申し込みください。
(4)申込締切:2025年9月19日(金) 17:00まで
(5)受講の可否:9月22日までにメールにてご連絡いたします。
4.お問合せ・申込先
学校法人北海道星槎学園 星槎道都大学 上原正希
〒061-1196 北海道北広島市中の沢149番地
☎011-372-3111(受付時間:9:00~17:00)
開催概要・お申込書は下記よりダウンロードしてください