通信教育課程 通信教育科-証明書の発行について
通信教育科-各種証明書のお申込み
通信教育科受講生・修了生 証明書発行について
下記要領でお申し込み下さい。
申込は基本的に郵便となります。
証明書の発行には数日(土・日・祝を除く)かかります。
余裕をもってお申し込みいただきますとともに、お急ぎの場合には、返信用封筒を速達にて同封ください。
◆下記の「①~③」を同封して、送付して下さい。
①証明書発行申込書
下部の様式ダウンロードより、ご自身の課程の様式をダウンロードしご使用ください。
※印刷できない方は、任意の用紙でもかまいませんが、証明書申請書記載事項は必ず全て記入して下さい。
②証明書発行手数料
証明書発行手数料分の金額を切手にて同封(手数料は下部の発行手数料一覧をご参照下さい)
※切手は、必ずおつり(端数)のないようにご用意ください。端数があると会計上処理できないため、切手を再送いただき、その到着を待っての発行となります。
※切手にわずかであっても欠け・汚れのあるものはお受付できません。
③返信用封筒
封筒は、長型3号(23.5cm×12cm)をご用意下さい。
返信先の住所、宛名を記入し郵送料分の切手を貼付の上、同封願います(郵便料金は下部の料金表をご参照下さい)。
【姓名変更がある場合】
本学へ届け出ている姓名より変更があり、変更後の姓名にて証明書の発行が必要な場合には、戸籍抄本(原本)の提出が必要となります。
戸籍抄本(または戸籍謄本)以外の書類では姓名変更のお受付ができませんのでご注意ください。
1.様式ダウンロード
2.証明書発行手数料一覧
種類 | 社福(一般)・ 精神(一般、短期) |
保育 | 特例保育 | 保育科目等 |
---|---|---|---|---|
在籍証明書 | 100円 | 100円 | - | - |
成績・単位修得証明書 | 300円 | 300円 | - | - |
修了(卒業)見込証明書 | (修了見込証明書) 300円 |
(指定保育士養成施設 卒業見込証明書) 300円 |
- | - |
修了(卒業)証明書 | (修了証明書) 300円 |
(指定保育士養成施設 卒業証明書) 300円 |
- | - |
幼稚園教諭免許所有者 保育士試験免除科目 専修証明書(特例教科目) |
- | - | 300円 | - |
幼稚園教諭免許所有者 保育士試験 免除科目 専修証明書 |
- | - | - | 300円 |
証明書発行手数料は必ずおつり(端数)のないように郵便切手にてご用意し、同封下さい。
端数があると会計上処理ができないため、切手を再送いただき、その到着を待っての発行となります。
ご注意ください。
3.郵便料金表
通数 | 普通郵便 | 速達の場合 |
---|---|---|
1~4通 | 110円 | 410円 |
5通以上 | お問い合わせ下さい | お問い合わせ下さい |
返信用封筒は、長型3号(23.5cm×12cm)をご用意の上、返信先の住所、宛名を記入し切手を貼付下さい。
修了(卒業)見込証明書のお申し込み時について
社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験申込のための「修了見込証明書」のお申し込みおよび、保育士登録申請のための「指定保育士養成施設卒業見込証明書」のお申し込みをされる際には、『修了証明書(保育の場合は、指定保育士養成施設卒業証明書)』の申し込みも同時に行うようにしてください。(修了時に本学より試験センター宛にまとめて送付するため)
申し込み・お問い合わせ
星槎道都大学 生涯学習課
メール tsushin@seisa.dohto.ac.jp
〒061-1196 北海道北広島市中の沢149番地
電話 011-372-3111(代表)
011-372-8050(直通)
(月~金 8:45~17:45)
FAX 011-372-8045(通信教育科専用FAX)
休業日: 土・日・祝・年末年始・お盆等 大学休業日
*生涯学習課の電話は、業務適正化のため通話録音装置を設置しております。
録音データは独自形式にて記録され、保存を必要とするものを除き一定期間経過後消去されます。