保育士
通信教育課程 保育士(3年) 専門実践教育訓練給付講座平成30年4月1日付指定
(1)指定保育士 養成課程(3年)
教育方法/修業年限 | 通信教育/3年 |
定員 | 120名 |
募集地域 | 全国 |
入学資格 | ①高等学校、中等教育学校卒業者(卒業見込みでも出願可能)。 ②通常の課程による12年の学校教育を修了した者。 |
入学選考 | 書類選考 |
入学選考料 | 10,000円 |
出願期間 | 平成29年7月~平成30年3月9日 |
受講料
金 額 | 備 考 | |
入学金 | 30,000円 | 入学年度のみ |
授業料 | 120,000円 | 1年ごと |
学修管理費 | 10,000円 | 1年ごと |
スクーリング受講料 | 5,000円 | 1単位ごと |
実習費 | 200,000円 | 3年目の実習年度 |
※スクーリング受講料は卒業までに19単位分必要です。
※テキスト代が別途必要です。
*星槎道都大学通信教育科の指定保育士養成課程は保育士資格が付与されるコースであり,
学士号(専門士や短期大学卒等)は付与されません。
※試験・スクーリングは星槎道都大学(北海道北広島市)のみで実施します。
※実習は北海道で実施します。
<教育訓練給付について>専門実践教育訓練給付 平成30年4月1日指定されました。
【予め所定の手続をし、受講中の半年ごとに受給できる制度。定員枠なし。】
専門実践教育訓練給付金の支給を希望される方は、受講開始日の1か月前までに訓練前キャリア・コンサルティング(事前予約制)を受けていただくことが必要です。詳細はハローワーク教育訓練制度についてご参照ください。※在職者の場合、訓練前キャリア・コンサルティングを受けず、勤務先の雇用保険の適用事業所の事業主が専門実践教育訓練を受講することを承認したことを証明する書類を提出することも可能です。
<札幌市保育士修学資金について>~卒業後、保育士として札幌市内の保育所や施設等で5年間以上勤務すると全額返還免除になる奨学金です~
平成30年度札幌市保育士修学資金貸付事業
申込者の要件(次の要件をすべて満たしていること)
① 市内及び札幌市に隣接する市町村に所在地のある養成施設に在学する、もしくは在学する予定の者
② 学業が優秀である者(高等学校又は専修学校高等課程の1年から申し込み時までの成績平均値が概ね3.5以上を目安とし、養成施設の長から推薦を受けた者)
③ 家庭の経済状況等から、真に本修学資金の貸付けが必要と認められる者(※)
④ 他都道府県等が実施する保育士修学資金を借受けていない者
⑤ 卒業後、5年以上(中高年離職者の場合は3年以上)市内の保育所等にて保育の業務に従事する意思を有する者
(※)下表のとおり。
世帯人数 |
給与所得者 |
給与所得以外 |
3人以下 | 657万円 | 286万円 |
4人 | 747万円 | 349万円 |
札幌市以外の北海道保育士修学資金「平成29年度北海道保育士修学資金」実施要項(ご参考)
※応募するには定員枠があります
(2)指定保育士養成課程(科目等履修生)
定員 | 若干名 |
入学資格 | ①幼稚園教諭免許を有する者で、特例制度を利用せずに保育士試験の一部科目免除を希望する者。 ②指定保育士養成施設の大学・短期大学を保育士資格を取得せずに卒業した者で、 一部科目を履修し、保育士資格取を希望する者。 |
入学選考 | 書類選考 |
※ 詳細は募集要項をご覧ください。
3年制保育士の科目受講になりますので、スクーリング・試験は3年制と同場所で同時受講になります。
- 〈通信教育科 養成課程の問い合わせ先〉
- 星槎道都大学 通信教育事務センター
メール tsushin@dohto.ac.jp
〒061-1196 北海道北広島市中の沢149番地
電話 011-372-3111(月~金 8:45~17:45)
FAX 011-372-8045
お盆・年末年始(12/19~1/8)等休業の場合あり。