国際交流 国際交流センターブログ

2023.07.21

卒業生のダンス公演を見に行ってきましたよー💃

国際交流センターブログ

今回は星槎道都大学を卒業した留学生のその後を紹介します。美術学部デザイン学科卒業生のレイチンカンさん(中国出身)、現在は大通りの近くにある「北海道安達学園 札幌まんがアニメ声優専門学校」の声優学科で勉強をしています。こちらの専門学校では、声優学科の夏公演が開催されたのですが、レイさんもクラスでダンスを披露すると言うので行って来ました!色々な専門があるようです… » 続きを読む

2023.07.19

留学生インタビューのチラシ🎤

国際交流センターブログ

以前、日本語学校に配布するチラシ掲載のインタビューの様子をお伝えしましたが、そのチラシが完成しました!チラシには北海道圏の5つの大学が紹介され、7名の留学生のインタビューが掲載されています。星槎道都大学からは、経営学科2年のグエンティトゥクインさんと、デザイン学科3年のショウシヨウ君の2名の学生が紹介されました!インタビュー記事には2人の大学生活や将来の夢な… » 続きを読む

2023.07.13

日本語学校対象の進路相談イベントに参加しました!

国際交流センターブログ

7月11日、札幌エルプラザというところで、日本語学校に通う留学生を対象とした進路相談会が行われました。この相談会には札幌近郊の大学や専門学校が多数参加しましたが、星槎道都大学も今回参加しました。開始直前の会場の様子。とても広いです!広い会場には様々な大学、専門学校のブースが設置されていました。日本語学校に通う留学生は興味のあるブースを探し、そこで説明を受けま… » 続きを読む

2023.07.07

大学祭その3【いろいろな模擬店の留学生🍜🧃🍢】

国際交流センターブログ

さて、大学祭紹介もこれで最後です。今回は留学生模擬店以外で活躍していた留学生を紹介します。大繁盛していた漫画ゼミ【リュウさんのマーラータン】リュウさんとはデザイン学科のリュウセンショウさんのことでしたー😀マーラータンはピリ辛で、白菜やお肉、ピーナツなど色々な具が入っていて本場の味がしました。マーラータンを作っていたリュウさんも三上先生も大忙し!2日間で30食… » 続きを読む

2023.07.05

大学祭その2【留学生模擬店2日目】

国際交流センターブログ

こんにちは!前回は大学祭の初日の様子とゲームの内容をご紹介しましたが、今回は2日目の様子と、前回紹介しきれなかったゲームについてお伝えします😀留学生模擬店、入り口の様子【目隠しPON!】目隠ししたまま5回ぐるぐると回り、風船をつかむゲームです。一番小さい風船をつかんだら1等賞の景品がもらえます。5回回った後、真後ろを向いてしまうお客様もいて、周りにいるみんな… » 続きを読む

2023.07.03

大学祭その1【留学生模擬店1日目】

国際交流センターブログ

楽しかった大学祭が終わってしまいました…😥今年の大学祭は昨年度よりたくさんの人が来てくださったように思います。先週ご紹介した留学生ゲーム模擬店にもたくさんご来店いただきました!今回は留学生ゲーム模擬店の内容と、一日目の様子についてお伝えします😀😀ゲームは1回100円。参加者はもれなく景品がもらえます。【くじ引き】 四角い箱に貼られた紙をパンチして突き破ります… » 続きを読む

2023.06.30

いよいよ明日から大学祭が開催されます🎉🎉

国際交流センターブログ

明日から「星槎道都祭2023」が始まります!先日もお伝えしましたが、今年も留学生模擬店を行います。今年は留学生ゼミで「唯一無二夜市」という模擬店をします。台湾や中国の夜市をテーマに、ゲーム模擬店で遊ぶことができます。ゲームは全部で五種類。くじ引きや風船ダーツなど、日本人にもなじみのあるものもありますが「1~500」という謎のゲームもあります。さて、どんなゲー… » 続きを読む

2023.06.29

中国人留学生からのお土産🎁

国際交流センターブログ

先日、留学生別科生のココウさんが国際交流センターに、中国茶のお土産をくれました!お茶は緑茶のようですが、日本の緑茶とは違い、色が薄く、まろやかな味わいです😋中国はおいしいものがたくさんありますね!そして、とても大きい国ですけど、コさんが生まれ育ったところはどんな所なんだろう??ということで、コさんの出身地について聞いてみました。豪華な入れ物に入った中国茶です… » 続きを読む

2023.06.20

「中国語入門Ⅰ」の授業を見に行きました!

国際交流センターブログ

みなさん、こんにちは!第2クオーターが始まってから2週間が経ち、新しい授業にも慣れてきたころかと思います。今日は第2クオーターから始まった「中国語入門Ⅰ」の授業の様子をお伝えします。「中国語入門Ⅰ」は中国の東北地域出身の孫先生が担当しています。約50名の学生が受講していて初めて中国語に触れる学生ばかりですが、この授業では中国語の基礎から教えてもらえます。この… » 続きを読む

2023.06.16

2023年度第一回学内異文化交流会その2

国際交流センターブログ

みなさん、こんにちは!前回は13日に行われた交流会のグループトークの様子をお伝えしましたが、今日は文化紹介の様子をお伝えします😀この日は4名の留学生が、それぞれ母国の有名な建物を紹介しました。チョウコウシさんの発表文化紹介のテーマは「私の国の有名な建物」です。上は台湾出身のチョウコウシさんの発表の様子。2004年に完成したときには世界一高い建物にも登録された… » 続きを読む

ページトップへ