星槎道都大学美術学部建築学科主催
第三回高校生インテリアデザインコンクール
審査結果発表!!
入賞名 | 作品名 | 学校名・学年 | 氏 名 |
最優秀賞 | 自然と一体化する風呂 | 静岡県立浜松工業高等学校・1年 | 釘村 悠太 |
優秀賞 | Bath Garden − コロナ時代を生きる私の癒し空間 − | 大阪市立工芸高等学校・2年 | 西川 陽愛 |
佳 作 | 変化する浴場 | 静岡県立浜松工業高等学校・1年 | 袴田 耀太 |
カラ桶 −KARAOKE− | 東京工業大学附属科学技術高等学校・2年 | 後藤 藍 | |
24h いつでも銭湯 | 大阪市立工芸高等学校・2年 | 岩田 陽理 | |
学生審査員賞 | 東吉野の桜風呂 | 大阪市立工芸高等学校・2年 | 河瀬 りか |
地球船癒し号 | 静岡県立科学技術高等学校・2年 | 小澤 櫻子 | |
特別審査員賞 | 影ゆらぐ | 大阪市立工芸高等学校・2年 | 野条 琴美 |
団体賞 | 大阪市立工芸高等学校 | ||
静岡県立科学技術高等学校 |
お風呂時間を考えてみませんか??
星槎道都大学美術学部建築学科主催 第三回高校生インテリアデザインコンクール
■課題名 | 「リラックスできる楽しいお風呂時間をデザインしよう」 |
|
■題材の特徴 | 昨年からの新型コロナウイルス感染の拡大によって、お風呂に入る時間が見直され る時代になりました。普段は朝にお風呂に入る人も、帰宅後ゆっくりしてからお風 呂に入る人も、感染予防のために帰宅後すぐにお風呂に入るようになったりと、お 風呂時間が変化しています。 でも、どうせなら楽しくお風呂時間を過ごしませんか? 映画を観ながら、音楽を聞きながら、ペットと一緒に、屋上にあるお風呂・・・。 どんなお風呂でも、世界にたったひとつの楽しいお風呂を考えてみてください。 |
|
■課題の内容 | 何をしながら入れば楽しいお風呂時間になるか、どんなお風呂ならば楽しくお風呂 で過ごせるか、広さも場所も自由に、お風呂のある空間をデザインしてください。 |
|
■応募資格 | 令和3年4月現在、高等学校在籍の生徒(1 〜 3 年)、および高等専門学校在籍の1 〜 3 年の生徒、応募は個人とします。グループでの応募は不可とします。 |
|
■用紙 | 指定のA3用紙1枚横使いとして使用してください。紙質、紙の色は問いません。 余白に計画の主旨を記入してください。ただし、書き方は問いません。 |
|
■仕上げ | 手書き、カラーリング、CAD、切り貼り、表現方法は自由とします。 ※コラージュなどで他の著作権に抵触している場合は審査対象外となります。 |
|
■応募方法 | 作品のタイトルは作品の中に書いてください。応募者の氏名、学校名、学年、学校の郵便番号、住所、電話番号、FAX 番号は作品の裏面に記入してください。作品は折らずにA3
サイズのまま郵送または宅急便で送付してください。 ( ダンボール紙などをはさんで折れないようにすると良いです。) |
|
■締切日 | 令和3年10月8日(金)当日消印有効 | |
■提出先 | 星槎道都大学( せいさどうとだいがく) 美術学部建築学科 〒061-1196 北海道北広島市中の沢149 番地 電話:011-372-3111 FAX:011-372-2580 |
|
■審査員 | 星槎道都大学美術学部建築学科教員( 高校生インテリアデザインコンクール審査委員) 審査委員長 安藤 淳一(星槎道都大学教授・美術学部長) 学生審査員 インテリアコーディネーター、色彩検定、商業施設士補を所持している 星槎道都大学の学生 |
|
■審査・表彰 | 教員審査員・学生審査員合同による審査会を開催し、審査結果は、令和 3年10月22日(金)に発表します。 なお、賞状および賞品については高等学校・高等専門学校宛に送付致します。 |
|
■入 賞 | 最優秀賞 優 秀 賞 佳作 学生審査員賞 特別審査員賞 団体賞 |
1点 賞状および賞品:図書カード 2万円 1点 賞状および賞品:図書カード 1万円 3点 賞状および賞品:図書カード 5千円 2点 賞状および賞品:図書カード 5千円 1点 賞状および賞品:図書カード 5千円 2点 賞状および商品:図書カード 1万円 |
■結果公表 | 審査結果は、応募者が所属する高等学校へ通知するほか、星槎道都大学ホームページ、および、星槎道都大学美術学部、第二回高校生インテリアデザインコンクールの入賞者欄に掲載します。なお、入賞欄および応募者欄への掲載を辞退される方は、事前に担当者まで連絡を下さい。 |
|
■図面返却 | 応募された図面は返却いたしません。 応募された作品の版権については,星槎道都大学に帰属するものといたします。 |
|
■専用ホームページ | https://www.seisadohto.ac.jp/id-comp21/ |
|
■受験特典 | 入賞者の中で星槎道都大学を受験する生徒には、調査書の加点ポイントとして評価されます。 さらに、入学後には申請により、建築学科専門科目「アクションプログラムT〜[」の単位の一部として認定されます。 |
|
■問い合わせ先 | 星槎道都大学美術学部建築学科 審査委員長 学部長 安藤 淳一 〒061-1196 北海道北広島市中の沢149 番地 E-mail:jandoh@seisa.dohto.ac.jp 電話:011-372-3111 FAX:011-372-2580 |
|
応募要領はこちら(PDF) |