道都大学美術学部デザイン学科主催による「カードアート大賞展2008」は、この度2回目を迎えました。前回の422点に対し、今回は2倍以上の947点が寄せられたところです。遠いところでは屋久島からお送りいただくなど、全国各地から色とりどりの作品が沢山集まりました。先日、デザイン学科の全教員により厳正に審査を執り行い、この度ホームページに発表するに至りました。選に漏れはしたものの甲乙つけがたい素晴らしいものが多く、選考に難航したことを申し添えます。
 つきましては表彰式典を
10月18日土曜午前11時より、本学を会場として挙行いたします。お忙しいなか恐縮ではありますが、受賞・入選者はもとより、ご出品いただいた方々、関心がおありの皆様、どなたでもお誘い合わせのうえお越しください。
 作品は、まず学内に全作品を展示し、その後10月21日より北広島市芸術文化ホールで展覧いたします。どうぞご覧ください。なお、展覧会がすべて終了した後、来月上旬を目途に作品と図録を返送いたします。次回はさらに良いものにすべく努力いたしますので、再び奮ってご出品いただけますようにお願いいたします。
   最後になりましたが、この度のご出品につきご指導いただきました諸先生、そして本企画にご後援をいただきました多方面の皆様に御礼いたします。ありがとうございました。
→ 募集要項へ
[ 審査結果発表 ]
 「カードアート大賞展’2007」審査結果

「小さな命」
東 卓弥さん
和歌山県 高校1年
「セミになった気分」
 「抱擁」
「梅雨」
河原塚 仁美さん
工藤 友理佳さん
山内 透さん
山梨県 大学2年
青森県 高校1年
東京都 大学2年
「無題」
「緑の羊」
「ありがとう」
「太陽だけしか照らさない不思議な森」
「人間とゴミ」
谷澤 菜緒さん
篠木 愛子さん
嶋 紗也佳さん
吉國森汰朗さん
阪口 利香さん
宮崎県 中学1年
北海道 専門学校2年
北海道 高校3年
岡山県 小学3年
和歌山県 高校1年
「無題」
「自然、人」
「奏でる音、調和する」
「草むらの王様」
「無題」
中野 裕佳さん
村上 沙紀さん
岡崎 菜央さん
桜庭 遥菜さん
高田 里沙さん
宮崎県 中学3年
北海道 高校1年
北海道 高校2年
青森県 高校1年
栃木県 高校2年
「かがやき」
「涼み」
「ガラクタの世界で」
「共存」
「亀と心の闇」
薄田 果歩さん
安藤 愛さん
藤原 利絵さん
小林 大介さん
三澤 聖矢さん
北海道 中学2年
北海道 高校3年
秋田県 高校2年
北海道 専門学校2年
北海道 高校3

「赤い地球」
「協同」
「息吹」
「自然を見つめる」
「緑から灰色の世界へ」
白戸 舞子さん
柄谷眞貴子さん
新井木理子さん
花田 恵理さん
三上 栞さん
青森県 高校1年
福井県 高校2年
東京都 高校2年
静岡県 高校2年
北海道 高校3年
「無題」
「ナナカマド」
「A drop of the earth」
「ボノボときつつき
「月明かり」
平郡 啓子さん
板橋 咲奈さん
清水 麻衣さん
石谷 卓也
斉藤 美香さん
宮崎県 中学3年
北海道 予備校
北海道 高校1年
北海道 高校3年
秋田県 高校2年
「その瞳(め)にうつるモノ」
「かくれんぼ」
「想像」
「野生VS人」
「おんなじ!!
谷田 紗貴子さん
友澤 優帆さん
赤川 桜さん
橋本 祐香さん
浅井 祐香さん
神奈川県 中学1年
北海道 高校3
栃木県 高校1年
和歌山県 高校1年
福岡県 高校1年
「動物とのふれ合い」
「弱肉強食・・・その先の愛」
「モルダート」
「輝く地球のくろいところ」
「僕らが一緒に歩く道」
望月 美里さん
長縄 結さん
吉村菜々花さん
尾造 麻生さん
真田 祭さん
静岡県 高校2年
北海道 高校3年
北海道 高校1年
北海道 高校3年
北海道 専門学校2年
「海のイルカ」
「未来へ」
「くずれた未来」
「樹人間」
「無題」
渡辺 麗奈さん
長野 明代さん
平良あゆみさん
北林 恵美さん
御堂 彩夏さん
北海道 高校1年
兵庫県 高校3年
秋田県 高校1年
和歌山県 高校1年
栃木県 高校2年