星槎道都大学
新型コロナウイルス感染症への
対応について
【学生用】新型コロナウイルス
感染又は疑いがある場合の入力フォーム
新型コロナウイルス感染した(又は疑いがある)場合は以下の入力フォームより、
大学へご報告ください。
なお、保健所等の専門機関に「症状の報告と具体的な対応」と「登学可能な具体的な日時」を照会していない場合は、フォーム入力前に確認をしてください。
【保健所等の専門機関の連絡先】
北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター
フリーコール:0800-222-0018(24時間対応)
札幌市保健所
011-2722-7119/#7119(24時間対応)
聴覚に障がいのある方など向け専用連絡先
FAX:011-206-0732
E-mail:hofuku.chihokansen@pref.hokkaido.lg.jp
【URL及びQRコード】
◆【様式1+2】◆ |
◆【様式3】◆ |
◆◆◆2021年3月15日以降の危機管理ステージ ・・・ 【ステージ1】◆◆◆
・新北海道スタイルとは?
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/newhokkaidostyle.htm#definition
・新しい生活様式実践例
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000641743.pdf
重要なお知らせ(最新情報)
- 【重要】新型コロナウイルス感染拡大に関する連絡事項について
- 【重要】春季休業期間中の基本的な感染症対策の徹底について
- 【重要】新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するための 取組の徹底について
- 新型コロナウイルス感染が疑われる場合等のフローチャート【資料】(21.2.6 改訂版)
- 【重要】新型コロナウイルス感染症に伴う大学の対応について
- 【重要】新型コロナウイルスに「感染しない・させない」取り組みへの協力要請について
- 【重要】新型コロナウイルスに「感染した」・ PCR検査を「受診した」・「受診予定」となった場合等について
- 「新型コロナウイルス感染症」感染が疑われる場合の対応について【重要】
学長からのメッセージ
感染情報 濃厚接触者と認定された場合や感染予防情報
在学生のみなさんへ
1.授業について
現在、授業は第4クオーターまで終了しております。
2.奨学金・経済支援について
新型コロナウイルス感染症の影響により、経済的に困難な学生が利用できる制度は以下のとおりです。経済的な支援として奨学金や授業料の減免、資金の貸付等が受けられます。
詳しくは学務課にて相談してください。
≪日本学生支援機構≫
新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援
▶給付奨学金(家計急変)
▶貸与奨学金(緊急採用・応急採用)
≪文部科学省≫
▶新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生等への経済的支援一覧
▶高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)
3.学務課よりお知らせ
4.キャリア支援センターよりお知らせ
5.国際交流センターよりお知らせ
6.図書情報館よりお知らせ
通信教育課程受講生・受験生の皆さんへ
通信教育課程受講生の皆さんへ
現在、予定されている授業は通常通り実施しています。
受験生の皆さんへ
受験生の皆さんへの情報は、「受験生WEB」をご覧ください。
参考関連情報
文部科学省「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について」
首相官邸「新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~」
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
北海道「新型コロナウイルス感染症に係る普及啓発について」
1.新型コロナウイルス感染症が心配なとき
<帰国者・接触者相談センター>
〇札幌市保健所【受診相談】救急安心センターさっぽろ 011-272-7119(#7119) 24時間対応
〇北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター 0800-222-0018(フリーコール) 24時間対応
2.新型コロナウイルス感染症に関する一般相談
〇厚生労働省電話相談窓口 0120-565653(フリーダイヤル) 9:00~21:00(土日祝も含む)
〇札幌市保健所(新型コロナウイルス一般相談窓口) 011-632-4567 9:00~21:00(土日祝も含む)
〇北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター 0800-222-0018(フリーコール) 24時間対応